※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビーサークルのプレイマット周りや家具周りを囲うか悩んでいます。マットのサイズが狭いか考え中で、どちらが良いか教えてほしいです。

ベビーサークルについて。
みなさんプレイマットの周りを囲ってますか⁇
テレビ台などの危ない家具の周りを囲ってますか⁇

いま、Carazのマットで遊ばせてるんですけど160×200です。結構狭いかなーと思うのでマットの周りを囲うのか、部屋中広々遊べるようにしてあげて家具を囲うか考え中です。

みなさんどっちが多いんでしょう🤔
マットを囲うとしたら今のサイズでは狭いと思いますか⁇
それぞれメリットデメリットなんかも教えてもらえると助かります🙏

コメント

はじめてのママリ

動けるようになってベビーサークルにいれると激怒するようになったので笑、家具を囲ってます!

広々して、中々ハイハイしなかったのが突然高速ハイハイするようになったので、娘にとってもそのほうがよかったかな〜とは思います!

あちこちまとわりついてくるので家事はしにくいですが🤣

  • ママリ

    ママリ


    激怒するんですか🤣動けるようになるとやっぱり窮屈なんですかねー💦
    サークルに入っててくれた方が後追いできずに家事は捗りそうですけど動き出すとそうもいかなそうですね😂
    ありがとうございます🫶

    • 9月22日
はじめてのママリ

入ってほしくないキッチンだけゲートつけて、それ以外は自由にさせてます。リビングの一部に150✖️200のプレイマット敷いてます☺️

危ないものは置かないようにして、家具は角に保護シール?貼ってます☺️可能なら広い範囲で自由にさせてあげた方がいろいろな心身ともに能力は伸びますよ😌

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね✨
    コンセントや扉、角など危なそうなところ今のうちに対策して広々と好きに遊ばせてあげようと思います😆
    ありがとうございます🫶

    • 9月22日