先生が簡単に「仲良くしなさい」と言う理由は何でしょうか。合う合わないもあり、嫌なことが続けば仲良くなるのは難しいと思います。
先生ってなんで簡単に『仲良くしなさい』って言うんだろ?
合う合わないあるし、嫌な事され続けたら仲良くなんて無理じゃない??
- はじめてのママリ
コメント
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
無理ですよねΣ(°□°; )
確かに………
そうです………
でも、簡単に言ってるわけではないですよ(°̥̥̥̥̥̥̥̥-°̥̥̥̥̥̥̥̥ )(°̥̥̥̥̥̥̥̥-°̥̥̥̥̥̥̥̥ )
両方の話をよく聞いてからそのセリフは言ってます( ´^`° )💦💦
はじめてのママリさんが言われているように嫌なことをされ続けていたら仲良く出来ないのは当たり前で‼️‼️
仲良くしなさい‼️‼️なんて言わないです(ಥ_ಥ)
ただ、その子がどうしたら楽しく過ごせるか❓🙄💦💦
考えながら話はしています.◦˚ °﹆
その中で『仲良くしてね』は言うかもしれません( ´^` )
はじめてのママリ
保育士さんなんですね😊
保育士さんからのコメント嬉しいです!ありがとうございます❣️
きっと両方の話聞いていますよね!聞いていない訳ないですよね!
ただ子供が、担任の先生はきちんと相手も呼んで僕の気持ちも分かってくれるけど、副担任の先生は自分達で話し合って!と言われ、何度も嫌なことされて相手に話しに行こうとすると逃げられるらしいのです😅
それなのに仲良くして!と言われるらしく、毎回自分は我慢して、その気持ちも分かって貰えないって泣かれました💦💦
幼稚園で泣くのも我慢してたと…
子供の言うことなので全部が真実ではないと思うのですが、
発達グレーな所もあり、丁寧に接しないといけないのでこのような感じになるのかな?と…。
発達グレーの子にとって、仲良くの定義とか、友達の定義と言うのが自分の中のものと他人のと違うことが分かってないのかもしれません💦
子供も私に気持ちを分かって貰えたからか、担任の先生に言おうか?と話しましたが自分の言いたいタイミングで言うとの事だったので今日普通に送ってきました😂
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そういう事だったんですね∑ᔪ(゚д゚;)ᔭ
お気持ちも知らず、上から目線で書いてしまいすみませんでした( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
副担の先生は歴は長いんですかね❓🙄💦💦💦
子供同士で話すことは大事ですが、時と場合によります(ㆆ_ㆆ) ༘ؓ ँั๊ྃ
なので、トラブルの状況を見て動かなければなりません(((;°Д°;))))
その副担の先生の保育のやり方が分かりませんが………
もぅ少し保育のやり方を考えなければならないかと思います( > <。)💧💧💧
発達があるのなら丁寧に関わっていかなければならない所です(ಥ﹏ಥ)
どの子にもちゃんと『気持ち』はありますから( ꒦ິД꒦ິ)💦💦💦
はじめてのママリ
そうなんですよー💦
いや、全然上から目線なんて思ってないです‼️
謝らないで下さい😭
副担任の先生は大学生の子供がいるとおっしゃっていたので40代くらいだと思います❗️
クラスに30人以上いて20人は男の子、その他多動っぽい子もいるので先生方も大変なのは重々承知なのですが…
もしかして状況が伝わっていないのかもしれませんね💦
おしゃべりな割に状況を説明するのが苦手な我が子の為、結構勘違いされているかもしれません。
担任や副園長にも『勘違いされることが多い』と言われるので😅
気持ちと言うのがなかなか伝わりずらくて本人もモヤモヤしてると思います。
子供にも伝えたのですが、きちんと状況を伝えることと、相手が悪いと言うのを全面に出すのではなく、僕は嫌なことをされて悲しかったとか、謝られたらすぐに許せたのに毎回我慢していて限界が来てしまった。泣くのも我慢しているって自分の気持ちを先生に伝えてみたら?とアドバイスしてみました。
気持ちを分かってくれない先生が嫌い!って言っていたので、そういうんじゃなくて、先生の事好きなのに、僕の気持ち分かってくれなくて悲しいって言った方が相手は協力したり力になろうって思えると思うよって教えました。
正解かわかりませんが…。
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そうですね…꜆꜄꜆꜄꜆
はじめてのママリさんが言われているように先生に話ししていいと思います(●꒦ິA꒦ີ●)
それで、気持ちが伝わればいいですが……
実際に見てないから保護者の方も不安になるし心配ですよね( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
保育士もなかなか、1人1人丁寧に見ることは意識していても日々の業務や活動に追われてなかなか難しい所があります(((;°Д°;))))
それを、言い訳と取られても仕方ないことです…꜆꜄꜆꜄꜆
そして、それを保護者に言ってどうなるものでもありません(ಥ﹏ಥ)
でも、今のままではお子さんがしんどくなるだけです💧💧
話ししてみましょう‼️‼️
はじめてのママリ
来週先生に話してみます😊
担任の先生でしたらきっと分かってくれると思うので!
園の中の事って全く見えていないですし、園での出来事を話してくれるようになったのは今の園に入ってから(5歳年中)なので💦💦
前の認可外保育園なんて2年間も預けていたのに家で我慢や気持ちを教えてないせいだと言われ…私も子供も沢山傷付いたのでトラウマです😅
先生達にモンペのようになるつもりもないですし、うちの子にも色んな人がいて色んな考え方や見方があること、何が正解って言うのはないんだよと伝えているのですが…。どうしても苦手な人とは無理に付き合わなくていいよとは伝えているんですが、それも良くないんですかね😂
とにかく来週先生に話してみます!
ありがとうございます❣️
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
グッドアンサーありがとうございます(๑ᵔᗜᵔ๑)~❤︎
保育士していますが、母もしているのでお母さん達のお気持ち分かりますっ(ಥ﹏ಥ)…꜆꜄꜆꜄꜆
いい方向に向かいますように( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾