※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

高温期の基礎体温が37度以上で、日中には37.5度まで上がることは異常ではないです。高温期の平均体温は個人差があります。高温で悩んでいる人もいます。

高温期は37、5度とかになるんですが異常ですか?
7月に稽留流産して、また妊活を始めたところなんですが高温期の朝の基礎体温が基本37度ぐらいで、日中は37、5度ぐらいまで上がって日常生活に支障が出るぐらい暑くて、だるいです。今高温期10日目ぐらいです。このまま高温期が続くことを願ってます。みなさんは高温期の平均体温はどれぐらいですか?私みたいに高温で悩んでる人いますか?

コメント

ママリ

37.5°だとちょっと高すぎません?💦高温期だけでなく、なにか体調不良とかではないんですか?💦

私も37.2とかなる時があって調べたらあんまり高すぎるのも良くないってありましたよ🥺

脱水傾向だと体温高く出るって言ってたので、水分多めに取るようにしたら37.0.°台くらいまでで落ち着くようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やはり37、5は高いですよね!
    たしかにその当時水分あまりとってなかったかもしれません。
    昨日水分をたくさんとったら今日の基礎体温は36、89でした。
    ただ今高温期12日目です。
    ドキドキソワソワしながら生理か妊娠かを待ってます。

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    水分大事ですね♡
    12日目ですか😳💗
    どきどきですね〜✨

    良い結果になりますように✨

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

高温期はだいたい36.7台〜高くても37.0台です!
基礎体温は日中は関係ありませんよ😉
朝起きて身体を起こさない状態で
婦人体温計で舌の下で測らないと意味ないです😣💦

日中37.5でダルいのは
風邪の可能性ありますね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    日中関係ないんですね。
    それなら大丈夫そうです。
    寝起きの体温は高くても37、1ぐらいでおさまってます。

    日中体温が良く上げるのは、更年期障害か何か違う理由があるのかもしれないですね。
    風邪っぽくはないんですが、毎月高温期の日中の温度が高くて悩んでます。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

37.5なら高温期そのくらいになる方いると思いますよ!

私も37.2とかなりましたし
妊娠してた時も、してない時もそこまでグラフ上がる⤴️経験してますよ!

家でも暑いなぁと思ったら、いま高温期だもんなぁ!と思いながら過ごすこともあります⭕️