※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
浜辺美波
その他の疑問

普段、子供と家にいるとき掃除など身の回りのことはできていますか?あし…

連続投稿失礼します。

普段、子供と家にいるとき
掃除など身の回りのことはできていますか?

あしたで生後2ヶ月の子がいるんですが
よっぽどご機嫌じゃないかぎり
ちょっとでもベッドなどに寝かせると泣き出してしまうので
気が気じゃなく、掃除などは旦那さんのいるときや休みのときにパパっとする感じです、、

そしてだいたい一日中子供とゴロゴロしてしまうんですが…
こんなんじゃダメですよね(;_;)笑
昨日なんてほとんどベッドで一緒に寝てました。笑

コメント

@ajack

うちも来週で2ヶ月です🙌🏾
最近は機嫌よくリビングで1人で遊んでくれるので洗濯などの家事やら自分のご飯はパッとやってますが、掃除機かけるときやぐずってるときは家の中で抱っこ紐してやってますよ👶🏻
夜ご飯作るときも抱っこ紐です。
ベッドで寝るのは夜だけにしてます🍀

deleted user

私もたしかそんな感じだったと思います
掃除なんかは週末旦那いる時に大掃除みたいな感じでやってますし
洗濯物は子供が寝た時に差し足忍び足でやってますが大抵起きてギャン泣きされてましたよ
料理に至っては抱っこ紐つけてやってました
そのぐらいの時期だとまだしょうがないとおもいますよ(゚ω゚;A)
ある程度泣かなくなってくる月齢までいってからちゃんとやってもいいと思います♪

ももっぺ

赤ちゃんが小さい時はそれくらいでいいと思いますよ(^_^)
私も上の子の時は一緒に寝てました。
今は下の子が寝ても上の子がいるのでなかなか寝れませんがf^_^;

週一で掃除機かけれたらいい方です(;´д`)
あとは目についたゴミなどはその都度手で拾ってます(´・_・`)

🐼パンダちゃん🐼

掃除機、洗濯は毎日してます。
日中はソファーに寝かせていますが最近は私の気配が感じられてないと泣いちゃいますが可哀想ですが終わるまで泣かせています。

♡れい♡

お子さんベッド以外でも泣きますか?我が子は1人でベッドだとダメだったのでほとんど使わず、リビングに赤ちゃんスペースを作り寝かせてあげるとずっと側にいなくても大丈夫でした(^^)
赤ちゃんスペースといっても生後2ヶ月頃まで長座布団の上にタオルを敷いただけですが、、

ままり

できる範囲でやるか、
少しぐらいなら放置して泣かせてます😳
放置できないくらいギャン泣きの時は
抱っこ紐してやってます!
手が離せない時も見えるとこに居ると
少し我慢してくれるようになりました!

mio

うちも同じです。
ほぼ抱っこしたまま過ごしてて、何にもしてないです、みんな1日どう過ごしてるんだろ〜と不思議です(笑)
今日もかれこれ朝の7時ぐらいからずっと子供抱えてソファで横になってます!(笑)

deleted user

里帰りなしだったので
泣こうが騒ごうか放置でした笑
我慢も大切だよ?と
栄養士の方に教わったのでね🙄🙄

抱っこ紐付けたまま家事育児は
当たり前でした(*'_')

とまと◡̈*

いまはゴロゴロでいいと思います(o^^o)
掃除は週一できたらいいかなぁって感じでした◡̈*
お風呂も午前中よよく寝てる時間に、10分無いくらいで入って、髪は乾かせずでした(o^^o)
離乳食が始まるとストック作りをしたり、寝返りし出すと目も離せなくなってくるので、ネンネの時期ゆっくりしといた方がいいですよ(*^ω^*)

こゆち

うちも2ヶ月です(*´ω`*)

掃除は、上4人いるので
毎日掃除機5回くらいかけてます(笑)
学校や保育園から
砂を連れて帰ってくるので(笑)

昼間は上4人いないにで
ダラダラしてます(´・ω・`)ww
うちも昼間はグズグズ言う事が多いので
おっぱいあげておむつ替えて抱っこして
それでも泣き止まないと
ある程度泣かせたままテレビ見たりしてます(笑)