

はじめてのママリ🔰
痰が絡む程度ならあまり気にしませんがゴッホゴホ咳されると気になるかもしれません🥶
ただうつるとかよりもしんどくないのかな?が気になりますかね💦
わたしもコロナ経験して、療養中は咳が全然出なかったのに明けてからむせることが増えてしまって、、正直かなり気を遣いましたし咳もしんどかったです😭😭
むせはじめるとなかなか止まらなくて💦

退会ユーザー
療養期間で完全に症状がなくなる方の方が少ないと思います。
気の毒だなと思っても、嫌だなとは思いません。
だって、国や職場の指示では、それ以上休めないのですから。

はじめてのママリ🔰
私はコロナにかかったことないので、咳がどのくらい残るとか分からず、もし移されたら、、、って思ってしまいます🥲
療養期間が終わったと思っても、どうしても気になってしまいます😭すみません💦

ぷに
私も気になります。
ただ療養期間はおわってるし…
私もなった身ですが、「まだ咳が出ます。ご迷惑おかけします。」は言いましたw

ママリ
ごめんなさい、正直にと書かれてるので本当に正直に言いますと療養明けで出勤してきて咳してるとえ、大丈夫なの?うつらない?って思います。
ただ、私はコロナなった事がまだないので余計にそういうものだって事が分からないので…。
なった事ある人からすれば療養開けとはいえまだ咳残るよねーとか感覚が分かると思うんですが。
療養期間がどうの〜とか関係なく単純にコロナ陽性で療養して復帰したと分かってる人が咳してるって事に不安はあります。

ルーシー
私も咳が長引いて寝れないほどでしたが、療養期間が終わって外出する時はひたすら咳き止めの飴を舐め続けて咳は出さないように努力してました。咳だけは長引きますよね。
咳は飛沫するだろうし、せめて咳止めを使うのがマナーかなって思います。

みーたん
国で決めた療養期間が終わっているのであれば、感染させるリスクも低いということなので私はそこまで神経質にはならないかなって感じです(罹患歴あり)
ただ無理はしないで、つらいなら休んでねとは思います😊
症状の出方は人それぞれなので!
コメント