※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えい
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが吐き戻しをして、ミルクを飲んだ後に不安定な様子を示す場合、どう対処したら良いでしょうか。

生後2週間の赤ちゃんについてです

吐き戻しをした後
またお腹が空いたのか、口をアムアムします
心配なのでいつも通りの時間まで
ミルクをあげず様子を見ました
(その間は少し寝た後時間までぐずりつづけました)
時間でミルクをあげたところ足りないのか
飲み終わった後もぐずり、口をアムアムします

この場合どう対処した方がいいのでしょうか

何もかもわからずいっぱいいっぱいになりそうです

コメント

初めてのママリ🔰

ミルクが足りないのかもしれないですね💦
少し増やしてみてはいかがですか?

  • えい

    えい

    低体重児で今の量飲むのもやっとで
    調子よく飲みきったと思ったら
    吐き戻します…
    それでもあげた方がいいのでしょうか😭

    • 9月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    低体重なのですね💦
    生まれた時どのくらいでした??
    低体重で初めての子供でわからないことだらけですよね💦
    私の子も低体重で2260gで産まれて吐き戻しが多いし飲むのも遅いしって感じでした💦

    それかおしゃぶり試してはどうですか?

    • 9月19日
  • えい

    えい

    2370gでした💭
    体重もなかなか増えないので
    吐き戻すとせっかく飲んだのにって…

    おしゃぶりも少ししか効き目がありません💦

    • 9月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ゲップが上手じゃなくて吐き戻しよくありました🤧

    おしゃぶりもオエって出すけど根気よく吸わせました!
    そしたら今じゃ執着心すごいですが、、

    ミルク作った量飲まなければ次泣いた時に飲まなかった量足したらどうですか??

    たとえば60作ったけど、30しか飲まなかったってなったら泣いた時に30追加するのようなかんじです!

    • 9月19日