※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふ
子育て・グッズ

3歳の子供のおもちゃ整理に悩んでいます。子供が捨てるのを嫌がり、こっそり処分しても急に思い出し泣くことも。子供と整理整頓の了解を得る方法を知りたいです。

子供のおもちゃの量がすごくて捨てたいのですが、
娘は「全部ダメ!」と言います。
減らさないと新しいおもちゃが買えないよ、と言ってもダメです。
こっそり捨てたり、一旦隠して様子見てから、思い出さないようなら捨てる、というのを時々やっていますが、急に思い出して、見つからないと泣かれます😥
3歳くらいのお子さんのおもちゃの断捨離どうされてますか?本人にも了解を得て整理整頓したいのですが、まだ3歳はムリですかね??

コメント

ミク

私は少しずつ隠して気づかなかったら捨ててます!

ままり

根気強くこれ使ってないから捨てる?と聞いています。(そんなに頻回ではないです)後はこの箱に入る分しかおもちゃは買えないからねーと伝えていると
何回かに一回はこれ捨てて良いよーと許しがでます(笑)
そのあと何で捨てたのーと泣かれても自分で言ったんだよと伝えると少し収まります。
黙って捨ててしまうと後々面倒になってしまったので今はしてません💦

ままり

3歳くらいから、おもちゃ整理できないとサンタさんプレゼント持って来れないよ〜と言って、
大人がやる断捨離のように「バイバイするもの」「まだ遊ぶもの」2つ箱用意して一個一個聞いてました📦
終わったら「今までありがとう」と言ってバイバイする方はさよならしてました👋

サンタさんシーズンじゃない時は新しいおもちゃ欲しがったタイミングで、「いるいらないやる?」って聞いてました笑
今でも続いてます🤣

はじめてのママリ🔰

家庭それぞれの答えがあると思います。
うちは壊れてきてる物や使ってなさそうな物は捨ててます。
特にハッピーセットやガチガチャとかか細々したやつは。
ハマらなくてあまり使ってないけど捨てるほどではって物は一旦閉まってます。

思い出されても捨てたよー!使って無かったからね!って正直に言ってるので、多分子供も慣れてきたのかえーみたいな事は言わなくなりました。
泣いても知りません。
泣きたいなら泣いておきなーって心持ちでいます😂

ともこ

うちは、おもちゃについては、捨てるという言葉をなるべく使わないようにしています。

増えてきたら、おもちゃがたくさんだから整理しようと本人と一緒にしています。
「整理する」「ありがとうしてさよならする」「成長したから、次の使う人に譲る」「一旦保留」とかで、手放すことをいいイメージに持っていって本人の了解をとっています。