※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

枝豆についての情報が気になります。皆さんはどのようにして食べているのでしょうか?

インスタで、枝豆は細かく砕いても誤飲の心配があるので、6歳まではペースト状、、大人と一緒に食べるのは6歳以降と書いてありました。
実際みんなそんな感じなんですか?
うちの子たち、3歳前から普通に食べてました。大好きで。
勿論一緒について食べてましたが。
たしかに誤飲とかは心配とかはありますけど…皆さんどうしてるのか知りたくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳と3歳ですが、まだ半分に割ってます。ペーストにはしてないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!半分にするのも、大変ですよね💦ペーストもやはりこれから普通になっていくんですかね。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

大丈夫です!ミニトマトは半分に切らないと園の先生に怒られました。枝豆は飲み込む柔らかさでもないですし噛み砕いてたべられるのでしたら大丈夫です!万が一飲み込んでと大丈夫な大きさだと私は思ってお弁当には必ず入れてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    うちは園では特に指定なく。
    ただ、ミニトマトはかじると、プシューとはじけて服汚すから、毎日半分切ってました😅
    下の子マックの枝豆コーン大好きで、お弁当にも入れていました💧

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

確か途中で変わったんですよね!
うちは上の子が大きいので、前のルールで3歳くらいからは普通に食べさせてましたが、今は6歳からみたいなので下の子には皮を剥き、半分に割ってからあげてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    ルールが変わったんですね!私も最近知ったので…。
    一度半分に切ったことがあるのですが、怒って食べてくれませんでした😅

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤飲があまりに多いのでルールが変わったと昔ニュースで見た記憶があります🥹🙌でも下のお子さん4歳なら知らないですよね💦多分まだお子さんが小さい(0〜2歳)なら、健診などでもそういう話があるのかなぁと思います🥺✨

    大変だし心配だし、最近は豆類避けちゃいます😭💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ニュースやネットをよくみていない限りみおとしそうですね😅
    とりあえず弁当とかには入れないようにします。

    • 9月19日
kitty

もうすぐ5歳ですが、窒息だけでなく誤嚥も怖いので、まだ豆・ナッツ類は避けています😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    下の子とみんなで今年の2月にふつーに節分の豆食べてました💦私危機感ない💧

    • 9月18日
イリス

2歳の次男はもう普通にそのまま食べてます。
枝豆も大豆もミニトマトも。
ミニトマトは大きめのものは半分にしますが、小さなものはそのままです。

まぁ保育園にお弁当持っていくこととかないので、自宅でだけですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    お仲間がいてよかったです😅
    うちも同じような感じです。

    • 9月18日
なぁ

枝豆は上の子は2歳くらいからそのまま、下の子は今は半分サイズであげています😓しっかり声かけはしていますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    一歳くらいだとまだちょっと怖いですよね💦
    声かけしてれば大丈夫なのかなぁ…
    何事にも大丈夫はないけれど、気をつけて見ていきます。

    • 9月18日