
イライラしがちな性格で、子供に怒鳴ってしまい、夫との関係が悪化。夫が素っ気なくなり、私の性格を嫌うと言われた。イライラをコントロールし修復したい。
アドバイスください。
もともと私はイライラしがちです。
子供を産んでから注意する時はイライラしながら注意してほぼ毎日怒鳴っていました。
先日、イライラがとまらず、今まで1番イライラし、夫や子供たちにあたってしまいました。
その日から夫が素っ気なくて、あまり話してくれません。
事務的な子供の話とか明日の仕事の話とかはありますが、前までの楽しいしょうもないふざけた会話とかはありません。
今日、話したところ、イライラする私の性格が嫌いだったと言われました。
それで、私に対する好きな部分の気持ちは残ってる?と聞くと分からないと言われました。
イライラする性格をなおしたくて、昨日から1度もイラついて怒らないよう気持ちをコントロールしています。
夫は、ちょっと様子を見ようと言って、この会話は終わりました。
イライラせず子育て出来たら夫との関係は修復出来るのか、と悩んでいます。
私は夫が大好きです。
気持ちが戻ってもらうにはどうすればいいでしょうか。
- あおむし(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人がお子様を注意する側に回ることはないのですか??
注意するのが、あおむしさんだけであればイライラしてしまうのは必然的な様に思えます🤔
ご主人が注意し、なだめるのをあおむしさんがやってみた方がいいと思います😅
あおむしさんは頑張りすぎです。
少し気持ち的に余裕を持てるように、ご主人にも協力してもらってください!

はじめてのママリ🔰
とりあえず感情をコントロールできるようにトレーニングしてみたら良いと思います。
怒りは引き出しのようなものなので、閉じたままにも出来るそうですよ。
例えば家の中でお子さんに怒っている時、インターホンが鳴って出る時の声はよそ行きの声になりませんか?少なくとも怒鳴りつけませんよね?そうやって人は感情を無意識にコントロールしているのです。
それを無意識ではなく意識的にコントロールできるよう、本を読んだりして感情のコントロールができるよう、練習してみると良いと思います。
そうすれば気持ちが穏やかになり、家族に向ける笑顔が増えそんな雰囲気を相手も居心地が良いと感じるはずですから。
-
あおむし
コメントありがとうございます😭
怒り閉じ込めたいです😣
でも意識して昨日と今日、イライラしないようにすると、1回もイライラしなかったです!!
子供が泣き叫んでも、全然穏やかな気持ちで対応出来ました!
今日はちょっとだけ夫が話してくれました😭
コントロール出来るようにがんばります!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
早速、頑張ってらっしゃるのですね👏
でも過度な無理はストレスに繋がりますから、適度に発散することも大切になさってくださいね🥰- 9月18日
-
あおむし
ありがとうございます😭
今のところ心は清々しい気分です🥺❤️
お話聞いて返信頂くのが凄く発散になっています!
ありがとうございます😭- 9月18日

🔰
旦那様が
イライラする性格が嫌だった
とおっしゃっているのでまずはイライラを抑えることですね💦
でもこれってとても難しいですよね😥
私もすぐイライラして子供や旦那に当たり散らしてます。
私は豊潤サジーを飲んでみてます。友達は命の母飲んでるらしいです。未だ効果無く不味くてやめたいですが家族のために飲むようにしてます😫
-
あおむし
コメントありがとうございます😭
旦那さんは受け止めてくれてるんですか?
素敵な旦那様ですね(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
私ももっと早くに気付きたかったです😭
サジーよく聞きます!
不味いんですね😣- 9月18日
あおむし
コメントありがとうございます😭
ほぼ私が怒っていて、イラついてすぐ怒ってしまいます!
夫は穏やかな性格であまり怒りません😣
でも今日私は全然怒らなかったから夫がちょっと注意する場面がありました。
今まで私怒りすぎだったのですね😣
穏やかなままいれるようにがんばります!