※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りで騒がしく、周囲の期待にプレッシャーを感じています。同じ経験をした方いますか?2歳差です。

最近下の子が生まれて上の子のイヤイヤと赤ちゃん返りなのか、今まで言わなかったイヤ!と叫んだり、奇声を上げて泣いたり、夜泣きもするのですが延々といやーー!!!!!と泣かれたり…

上の子を1番にと、下の子が寝てる時は
一緒に遊んだりするのですがちょっと地雷を
踏んでしまうと、ギャーー!!!!!!と
始まります😣

私も上の子ファーストで結構やっているつもりだったんですがそれ以上に我慢しているんだな…
と、分かっていつつも騒がれたり暴れたりされると
涙が出てきて嫌になってきます🥲


ましてや、上の子を1番に!優先にしな!
って色んな人から言われて
知ってるから!色々試してるから言わないで!
って周りにも否定的な気持ちになります…


同じような経験した方いますか?
ちなみに2歳差です。

コメント

🐶

1歳3ヶ月差ですが、下の子が9ヶ月になった今でもすごいですよ😮‍💨

でも自分で言うのもなんですが、夫婦は親バカなほど上の子も溺愛してますし、「ちょっと待ってね〜」なんて言わずにやってきてます。
でもこれです😮‍💨

最近は試し行動が増えて私もイライラしてきて「あーうるさいうるさい。はいはい。」みたいになってハッと気付かされます😰


自分が目一杯なときは周りの言葉もイライラしますよ😫

「下の子生まれたらねぇ、、ほら年も近いしなおさらお兄ちゃん可哀想でしょ」
とか、いやいやあんたが育てたら可哀想な行動するかもしれないけど私はさせてませんし....って思いますし笑

  • 🐶

    🐶


    私のおすすめの回避法は、イヤホンして音楽聴きながら暴れん坊やとふれあうことです🙋‍♀️
    あとは寝かしつけたあと旦那に頼むわ〜といむて深夜の夜風に浴びてコンビニスイーツ買って爆食いしてます。

    朝も玄関掃除もかねて外の空気を吸うとなんか頑張れます😭

    日本の至るところに同じようなママさんがいて、みんな頑張ってますよね🙋‍♀️それを励みに乗り越えましょう🙋‍♀️戦友です😘😘😘

    • 9月18日
  • とんとん

    とんとん

    やっぱりその家庭で色々頑張ってるけど正解なんてないですよね〜😣

    自分なりに回避していくしかないですね!
    まだ産後まもないので外出は出来ませんが旦那に美味しいもの買ってきてもらってストレス発散したいと思います✨

    少し元気が出ました!
    ありがとうございます😭

    • 9月18日