
アレスタのキッチンを使っている方に質問です。キッチンの色は何にしましたか?私はクリエアイボリーに決めましたが、他の方の感想を聞きたいです。LDKの仕様を決める前からこの色にしようと思っていましたが、白いキッチンがLDKに合うか不安になっています。
アレスタのキッチン使ってる人いますか?
キッチン何色にしましたか?
私はとりあえずクリエアイボリーにしました😃
まだキッチンの色変更可能な時期なので色んな人の話を
聞きたく質問しました!
その色の感想教えてください♪
LDKの仕様を決める前からキッチンはクリエアイボリーにしようと決めてたのですが、
一通りLDKの仕様が決まってきて改めて白いキッチンを
当てはめてみると、なんか違うような気がしてきました😂
LDKの白率が高すぎて💦
- ままり(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
キッチンはウォルナット。
背面のカップボードは壁の白と同色にして圧迫感を無くしたなったので白にしています。
ウォルナットは床材にも使っていて、お気に入りの色で同一にしてしまいました。住んでまる5年ですが、キッチンで毎日うはっと思うほどお気に入りです。
個人的には白感凄くてもお気に入りの色を入れたら、毎日ウハッと出来るので良いですよ~笑🎵

むにゅ
クリエモカにしました。
うちは漆喰壁と無垢床でナチュラルな雰囲気にしたかったので建具をクリエアイボリー、キッチンとカップボードをクリエモカにしましたが良い感じにマッチしてくれてます😊
-
ままり
私は建具、窓周り、フローリングが全て白になる予定です😃
その中に白いキッチンです😂
リビングドアをクリエモカかナチュラルオークか迷ってます。
しょうこさんのお家の
リビングドアは何色ですか?
あと床色も知りたいです😌
クリエモカのリビングドアに、クリエモカのキッチンも素敵だなと思っていたところで😌- 9月16日
-
むにゅ
うちは床がオイル施工のアカシアの無垢なので全体のトーンとしては少し赤みのある濃いめの木ですが白太や節などで結構濃淡あります。
数年ごとにオイル塗布して経年変化すると色味が濃くなるのでその時にキッチンやテーブルと色味が合わさってくるようにしました。
建具はなるべく壁と色味を合わせつつのっぺりしたくなかったのと濃い色の分量が増えると狭く感じそうだったのでクリエアイボリーで統一しています。
玄関からリビングへのドア、リビングから洗面所や階段へつながるホールへのドアはクリエアイボリーで上半分がチェッカーガラスで灯りや気配がわかるようにしています。
家に来たお友達もそのドアはみんな褒めてくれる私のお気に入りポイントです😊
その他のテーブルなどはクリエモカに近い色味の天然木のものにして目線の高さごとに色味を統一してます。
吹き抜けの梁だけナチュラルな色味になってしまって床かキッチンに合わせれば良かったと後悔してます😭- 9月17日
-
ままり
やはりちゃんと色味のバランスを計算しつくし仕様決めたのですね!
私はもう今週末仕様を確定しないといけないのに、迷いまくっていて😣
やはり濃い色が増えると狭く感じますよね💦
部屋を広く見せたいので極力白をと思っていたら白ばっかになってます😂
リビングドアが白なんですね😌
適度にクリエモカがあるお部屋の中に白いリビングドアって素敵ですね😍
私もしっかり色のバランス
足し算引き算を考えて検討したいと思います!
とても参考になりました!
お返事ありがとうございます😊✨- 9月17日

赤ピク推し♡
リシェルですが、アレスタと見た目一緒です。
ライトグレインにしました😊
背面はブルーのレンガ調クロス貼ってて、ライトや取手は黒にしました!
床はメープルです。
ままり
カップボードとキッチンの色を変えるの全然ありなんですね😌
それは発想なかったです😃
ウォルナット素敵ですよね😆
あの床色カッコいいです‼️
ゆっくり検討します🙂