
コメント

こだ
下の子が保育園なら幼稚園にする必要はないかなと思いました😳
保育園のままでもお勉強はと思うなら余計に今いるお友達と過ごすほうが本人も楽しいかなと思いました!☺️

てんまま
上の子は幼稚園なんですが、やっぱりしっかりカリキュラムがあるので、色々できるようになって帰ってくる気がします(^^)もちろん、保育園もそうかもしれないですが…。
あと園バスがあるのでものすごい楽です。バスで公園や動物園にも行ってくれるので楽しそうです。お昼寝時間もないので、夜すんなり寝てくれます!
うちも下の子は来年から保育園の予定ですが、満3歳児で幼稚園に転園しようと思っています(^^)
-
はじめてのママリ🔰
公園や動物園までいくんですか😳?すごい充実ですね💕
保育園は送り迎えして、幼稚園は園バスでって感じでしょうか🤔?
お仕事は時短ですか?
質問責めすみません😭💦- 9月15日
-
てんまま
年に何回か動物園行ってくれるんですよー。すごいですよね(^^)園庭も小学校の校庭くらいの大きさあってのびのび育っています。
そうですね、まだ保育園も決まっていないんですが
恐らく上の子のバスを自宅で待つか、職場か保育園の近くで見送って、下の子を送る、って感じになりそうです。
仕事は
幼稚園バスを融通効かせてちょっと遅くしてもらって、15:30お迎えとかにしてもらおう予定なので、15時までとか軽く働きたいなぁと、甘い妄想を抱いています…駄目だったら、幼稚園の預かり保育にしようかなと思っています。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
小学校の校庭くらいあるなんてかなり魅力的な幼稚園ですね✨✨😆
なるほど😭バスとなると時間的に私の仕事、厳しいかもしれません💦🙇♂️
まずはどんな幼稚園なのかもチェックしないとですね💦
ありがとうございます😊✨- 9月16日

わたこ
下のお子さんが保育園に入る予定であれば、送迎のことを考えるとそのまま保育園に在籍していた方が良いと思います。
きょうだい別々の保育園に通っているママさんを知っていますが、大変そうです😅
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよねー😭💦
保育園のままが有力ですね😫
ありがとうございます😫💕- 9月16日
はじめてのママリ🔰
本人としてはもちろんこのままが良いですよね🥺💦
無理にしなくてもいい気もしてきました💦たまごさんは、お子さん保育園ですか?☺️💕
こだ
仕事してないのでうちは幼稚園です☺️
ワークとかは一応ありますがそんなにがっつりやるような園では無いので、ひらがなとかまだ全然です(笑)
保育園行ってる子のほうができる子はできると思います😂
のびのびと遊びを楽しんでるみたいです☺️
はじめてのママリ🔰
のびのびがやはりいいですかね😫💕
幼稚園でものびのび系もありますしね🤔
保育園のままで検討します❣️ありがとうございました😊✨✨