![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの混合授乳について相談です。22:00の授乳を続けるべきか、授乳間隔をどう調整するか悩んでいます。授乳量や眠りに関する心配もあります。寝る前の授乳方法やリズムについてアドバイスをお願いします。
今2ヶ月半になる息子がいるものです。
混合の授乳時間について質問です。
今大体方乳5-7分ずつプラスミルク40で寝る前だけプラスミルク70上げています。
出生体重は3332で今は7キロになってしまいました。
朝7時に起きてそこからほぼきっちり3時間ずつ授乳しており、
お風呂が18:30で19:00にいつものプラスミルク40をあげて寝室に行っています。
そこから一度22:00に起こしてプラスミルク70をあげて就寝としています。
ここ2日間、急に22:00の授乳後ほぼ7:00までぶっ通しで寝るようになりました。(4:00ごろウニャウニャ言っているので少し起きているかもしれませんがまた眠ります)
ただ22:00の授乳が前はスッと起きて泣いてから飲んでくれていたのですがここ最近はぐでんぐでんになって全く起きてくれません。
ジーナ式のように電気をつけてなんとか起きてもらって無理やり飲んでもらっている感じです。
私の睡眠時間を確保したく22:00にあげていましたがこれはやめてあげたほうが良いのでしょうか?😭
19:00の時にプラスミルク70にして夜中起きるほうが良いのでしょうか?
赤ちゃんがよく眠れる本などには22:00の授乳がよく書いてあるしというのもあってあげていましたが。。
また日中に飲む量が補ていたら夜は長く寝るようになるとの事で3時間おきにあげていますが最近方乳5分ずつで眠ってしまう事が多いです。哺乳瓶を口に当てて待っているとゆっくり飲み出すのですがこれはあげないほうが良いのでしょうか?
リズムが整いすぎてて変えていくのが怖くて💦
1番聞きたいことは22:00の授乳をどうするか
次は授乳間隔をどうするかという事をお聞きしたいです。
- ゆに(2歳7ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
混合であれば、22時に寝ながら絞った母乳とミルクをあげるのはどうでしょうか?😌
もしくはももんさんのおっしゃる通り、19時にしっかりあげて、夜中にもし泣いたらあげるでも良いと思います!
大きめちゃんなので、わざわざ起こさなくても泣いたらミルクでいいような気がしますよ🙌🏻
2ヶ月半でぐっすり寝てくれるなんて親孝行ですね👏🏻
本に書いてある時間あくまでも目安。本の通りに育児ができたらみんな悩まないですよ💦
一度試してみて、お子さんに合うタイミングや時間を探ってみるのが一番かなと思います💭
ゆに
ありがとうございます😊