※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
妊娠・出産

妊娠6週目で、食欲不振や吐き気があります。初診は16日ですが、食べるのを控えるべきか不安です。

6wになりました。
5w後半あたりからお腹がすくと気持ち悪くて
吐きたくても胃袋がからなので吐けなかったり、
嘔気があります。
いわゆるこれが食べ悪阻なのでしょうか?😢
本当に気持ち悪くて一瞬ですがクラっとするときもあります、
初診は仕事の都合もあって16日ですが、不安になってきました😢😢
体重増加傾向にあるので、やはり食べるの控えた方がいいのでしょうか…もうわかりません!!!😭😭😭😭😭泣

コメント

こっこ

食べれる時に食べるのが良いと
聞いたりしますが、
6週目ならまだあまり食べれなくても
赤ちゃんに充分栄養は行くみたいですよ!

わたしは体重管理厳しい病院なので
体重みながらご飯食べてます( ˙˘˙ )

  • なち

    なち

    そうなのですね!一応葉酸サプリはきっちりと飲んで、食べるのも朝昼夜三食、と決めてはいるのですが、最近それでも食べて2、3時間するとお腹が空いたのか、気持ち悪くなるのです😭

    体重管理ってすごく大事なのですね、このままではぶくぶく太ってしまうのではないかとすごく心配になります😭😭

    • 12月13日
  • こっこ

    こっこ


    葉酸サプリ飲んでるんですね♡
    赤ちゃん喜びますね( ˙˘˙ )
    カロリーの少ない蒟蒻ゼリーなどを
    お腹減ったらちまちま食べる分には
    大丈夫だとは思いますよ!

    つわりが収まってからの
    体重管理でも遅くはないと思いますし、
    今はストレスためずに無理せずです♡

    わたし7週までに2キロ太ったので
    やばい!と思って9週頃に戻しました(^^)

    • 12月13日
  • なち

    なち

    こんにゃくゼリーですね!試してみます☺️
    今はあまり体重管理に関して厳しくならずにストレス溜めないようにきをつけます!!!😆
    あまり食べない方がいいものとかもあるのでしょうか??

    • 12月13日
  • こっこ

    こっこ


    生肉(レアやミディアム、生ハム、馬刺し)や
    生魚(お寿司、お刺身、海藻系)や生卵などは
    免疫力が低下している妊娠中は
    食べすぎない方が良いですよ(^^)

    生肉や生魚もそうですが、
    普通に食べる量でしたら
    問題はあまりないとされてます♡
    カフェインもそうですね!
    1杯2杯のコーヒーは大丈夫らしいので♡

    あくまで食べすぎたら駄目!
    と言うことなので♡

    • 12月13日
  • なち

    なち

    生物に気をつけるということですね!!( •ᴗ• )
    チョコレートがすきなので糖分いっぱい入ってるものもあまり取りすぎないように注意します🎵
    詳しく教えてくださりありがとうございました( ˆoˆ )♡

    • 12月13日
  • こっこ

    こっこ


    いえいえ♡
    お互い可愛い赤ちゃん
    産みましょうね♡♡♡
    まだまだ先は長いですが、
    楽しみですね( ˙˘˙ )♡

    • 12月13日
  • なち

    なち

    がんばりましょうね💓
    初めての子どもなので、たのしみです☺️

    • 12月13日
よっしーママ

悪阻って人それぞれで
食べ悪阻でもまた
人それぞれ食べたいものが
違うんですよね( ˟꒳˟ )

1人目の時はひたすら氷
今はひたすらガム・・・

ちょっと動くだけで
気持ち悪くて咳き込んでしまい
咳と一緒にゲロがドバーッ

今は何も気にせず
食べれるものだけを食べてOKです!


一人目の時は入院までしました(;_;)
お大事になさってください!

  • なち

    なち

    わたしは脂っこいものが無性に食べたくなるのです…いけないとはわかっていても揚げ物も食べてしまいますし、ラーメンもだいすきなので全然ふつうにたべてしまい、血液検査大丈夫かな、、と今からすごく不安です😭😭

    • 12月13日
結優

私は多部づわりから吐きづわりに移行しました。

最初は食べてたらマシになるのでこれなら平気と思って、同じものを食べまくってました。

そしたらだんだん食べられなくなっていって最終的には入院することに…。

食べてマシになるなら食べづわりだと思われます。

  • なち

    なち

    ええ!?移行することなんてあるんですね!?😵😵初めて聞きました…
    いつもの空腹だとそこまで気にならなかったので、びっくりしました。

    入院て、お辛い経験だったのですね、わたしはもともと食べることがすきなのもあり、大丈夫なんじゃないかと高を括っていますが、万が一に備えておこうと思います…

    • 12月13日
  • 結優

    結優

    私の亡くなった母親はつわりなんてなかったって言ってたので、まさか自分がそんなことになるなんて思ってもみませんでした。

    後々、母親の姉である伯母に聞いたところによると、母親は軽い食べづわり程度で、伯母のほうが酷かったようです。

    お義母さんは私より酷くて胃液まで吐いたと教えてくれました。

    私の場合、これなら食べられるってものを集中的に食べたり飲んだりして、それで気持ち悪くなってダメになったのも多少関係あるかもしれません(>_<)

    最終的には固形も乳製品も油もダメになって経口補水液とお水とゼリーくらいしか受け付けてくれなくなり、ウィダーinゼリーのようなもので三週間過ごした後に入院になりました。

    結果的に4ヶ月の終わりと5ヶ月の終わりに二週間ずつ入院することに(>_<)

    • 12月13日
  • なち

    なち

    遺伝…という感じではなさそうなのですね、個人的なものなのですね(´。•_•。)

    壮絶…わたしなら食べることやめたらもうどうしていいかわからなくなってしまいそう…😵😵
    あかちゃんの大事な時期だから栄養をと思ってもなかなか難しいこともあるのですね。おぼえておきます!!!!

    色々詳しくお話ししてくださり、ありがとうございます😊

    • 12月13日
  • 結優

    結優

    食べるのも飲むのも辛くなったら、点滴してもらうといいですよ。吐き気止め入れてもらうことができます。

    最初は効果が少しあって、痛み止めを飲んだあとのような不思議な感覚…気持ち悪いけど、無理やり抑えてる感じがしました。

    • 12月13日
  • なち

    なち

    なるほどです!!!
    参考にさせていただきます( ´ ▽ ` )

    • 12月13日
えーなん

おめでとうございますー!
私の病院から渡されたつわりの説明?の紙には空腹になると気持ち悪さが増す傾向にあるので、
3食以外にも間食をこまめに!
何なら夜中も2.3時間おきにクッキーやらつまめるように枕元に置いとくといいって書いてありましたよー( ^ω^ )

私も5w半ばから始まって、ちょっとずつ悪化傾向です(T ^ T)
いつもは吐き気だけで何も出ないのに今朝空腹のためかついに胃液吐きました💦
ひどくなる前に食べれるなら食べた方がいいかもですね!
あ、でも3食ガッツリに間食モリモリだと太ると思うので、ご飯も腹6〜8分で空腹にならないようにオヤツ食べる、ぐらいがいいかもですね( ^ω^ )

  • なち

    なち

    夜中でも食べて大丈夫なのですね!
    カロリーの低いものを完食用に常備しておこうと思います🎵
    なるほどですね!!参考になります☺️✨
    おやつを食べるということが今まであまりなかったので、取り入れたいと思います( •ᴗ• )

    • 12月13日
  • えーなん

    えーなん

    さっき他の方のところで見ましたが、私もいつも以上に味の濃いものが食べたくなってカップ麺とか食べてしまいました(T ^ T)笑
    昨日は合間で醤油せんべいをボリボリと…
    塩分やばそうですよね(T ^ T)
    私もカロリーの低い何かを探します(笑)
    お互いつわりの時期を乗り越えましょう!
    お互い産まれるのは夏ですね(≧∀≦)

    • 12月13日
  • なち

    なち

    たべちゃいますよね笑
    私はバナナを貪り食べてます。笑
    がんばりましょうね🎵
    そうですよね!!
    実は私は、予定日が旦那の誕生日の次の日なのです!!😆✨
    素敵なプレゼントあげられるといいな…💕

    • 12月13日
  • えーなん

    えーなん

    えー!なんかすごい!
    運命感じちゃいますね(≧∀≦)
    心拍確認してからまた予定日が変わるのでもしかしたら旦那さんの誕生日に産まれちゃったりして(≧∀≦)
    神様からの素敵なプレゼントですね♡

    • 12月13日
  • なち

    なち

    そうなんです( ´ ▽ ` )
    わくわくしてます😆😆

    • 12月13日
こちゃまる

こんにちは(^^)

この時期栄養は二の次です。
食べたいものを食べれる時に、朝昼夜ときっちり分けず小分けにしてよく噛んで食べるのがいいと思います!(消化に良いものを!)
水分はちゃんととってくださいね(^^)
わたしは水やお茶が受け付けなくなって
炭酸水をひたすら飲んでました。

血液が子宮に集中するので
脳への血液量が減ってクラっとするのかも。
積極的に鉄分もとったほうが良いと思います!

  • なち

    なち

    水分、私もお水がいいんだろうけどお茶も水も気持ち悪くて、水道水なんてもってのほかです…いつもいろはすの味付きのを飲んでごまかしています(´。•_•。)

    そうだったのですね、貧血…なのでしょうか?もともと血圧も低めなので、なるべく鉄分多く摂っていきます!!

    • 12月13日