
日立のビートウォッシュで洗濯すると、ホコリが生地に付着します。部屋干しのため、ホコリを取るのに手間がかかり困っています。タテ型洗濯機特有の問題でしょうか、または洗い方に問題があるのでしょうか。解決策を教えてください。
洗濯について質問です。
日立のビートウォッシュを使っているのですが、
水洗いするといくつかの生地にほぼ必ず添付の写真のようなホコリがビッシリつきます😭
ネットに入れてます。
ベランダで干すと虫が部屋に入ったり洗濯物についたり
するのが嫌なので必ず部屋干しなのですが、
その為ホコリをバタバタととることが出来ないのでホコリ取りで毎回ブラッシングしたりガムテープで取ったりするのがすごく時間の無駄だなぁと思ってます。
前に使用していた大分古い型のドラム式での水洗いではこんな事なった事ありません。
タテ型だとこうなってしまうのですか?
それとも洗い方やネットが悪いのでしょうか?
ちなみに毎回ホコリ取りにたまっているホコリは取りますし、水量MAXにしてもつきます。
ネットが外から中に入ったホコリを外に出せないからこうなるのか、、
洗濯機のせいなのであれば、もう日立製品は買いたくないくらい、困ってます。
解決策分かる方教えてください😭
- ママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ママ
ビートウォッシュ5年使っていますが一度もこんなことになったことないです💦💦💦
もしかしたら、これまでの洗濯時に紙類やティッシュなどを一緒に洗濯したことないですか?💦
それが要因となって未だにつついてるかな、、、と思ってしまいました😥
画像を見ると、埃というより紙やティッシュ系のような感じがします…
間違っていたら申し訳ないのですが、そういう類の解決法として、この方法よく聞きます!画像添付します。
使わないタオルを一緒に入れておくと巻き付けてとってくれるともききます!

しな
ウチもビートウォッシュ使ってますが、最近はこうなりますね…
最初の4年ほどは特に何も無く洗えてたんですけど、バスタオル(無印)を新しくしてからこんな感じで着くようになりました💦
いつも30分だけ乾燥機能使ってますが、それをやめたらとりあえずは改善しました😱😱
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
4年間はなかったんですね‼️
やっぱり不良品なのかな😰
私は乾燥機能を使う時はこうはならずに、水洗いの時のみなんです。。
オシャレ着洗いの時はつきません。
毎回このシャツが1番ホコリが着くのですが着かない生地もあります。生地へのつきやすさはあると思うのですが、、
ホコリが内部に溜まってるんですかね💦
AIお掃除とか、液体のやつもたまに使っているのですが😢
とにかく洗濯が嫌いになりそうです、、- 9月13日
-
しな
4年もなかったのに今更!って感じです…
ちなみに着く前にやったことは、洗濯槽クリーニングをお願いしたことくらいです…
なので、内部というか…なんなんですかね笑
うちも二度とビートウォッシュは買わないです!
購入して2ヶ月で修理依頼して、2年目にも修理依頼して、今年修理依頼しました…😂
なんかカラカラ音が鳴って部品交換しました…😭
無料期間すぎてたので、約1万5千円↓の出費でした…🥲🥲- 9月13日
-
ママリ🔰
えー‼️
そんなに修理依頼してるんですか💦
その場でなおしてもらえるんですか??
修理出してる間とか面倒ですね😱
修理は毎回そのカラカラした音なんですか??
そんなに修理するなんて、明らかに不良品っぽいですけどね‼️
出費イタイですね😭- 9月13日
-
しな
そうなんですよね…
ヤマダ電機で買ったので無料期間中でも業者手配してもらって…って感じでした🥲
そうです!
なんかカラカラ音するんですよね毎回…
新品で買ったのに…不良品かと思いきや交換すらなかったです笑
許せないですね!笑😅- 9月13日
-
ママリ🔰
交換お願いしても断られたって事ですか??
最悪ー❗️
もう次は日立の洗濯機は買いません😭
水道代も高いし、そんな汚れ落ちとか気にしないし、ドラム式にしようと思います、、😂- 9月13日
-
しな
断られました!笑
うちも次失敗したくないので悩んでます…(´TωT`)
ドラム式は腰痛めてるので考えてないのですが、もう日立だけはやめます😂- 9月13日
-
ママリ🔰
そうなんですね、、😖
ちなみに最初の話に戻りますが、笑
ホコリは全体的につきますか??
ネットに入れてても入れなくてもでしょうか??- 9月13日
-
しな
ホコリは主に、綿製品につく感じがしますね…
主人のユニクロのTシャツやポロシャツ、私のワンピースなどによくついてる感じがします。
うちは基本、バスタオルですら全てネットに入れて洗濯してます🥲- 9月14日
-
ママリ🔰
ですよね!
わたしも綿製品です。。
畳んでネットに入れたワイシャツとかでも、シワの間にホコリたまっちゃってます。
ネットによって変わるとかありませんか??
わたしはこのネットだとホコリつきやすい、とかあるので、昨日買い替えてみました。
週末洗濯で様子みてみます😢- 9月14日
-
しな
ずっと同じやつ使ってたのでとりあえず全部買い直したんですけど、今日の洗濯にもついてました…😂
ホコリたまる所見ると、色的にバスタオルがダメなんだなーって感じです笑💦
もう洗濯機買い直そうかなぁ😭- 9月14日
-
ママリ🔰
ネット変えてもダメなんですね、、😭
わたしも買い替えたいなーと思いましたが、洗濯機って家電の中でも高いので壊れるまで使いたいのが本音です🥹
バスタオルのホコリがつきやすいのかもですが、そこもちゃんと洗い流してほしいですよね!!- 9月17日
-
しな
バスタオル変えてからそろそろ2ヶ月経ちますが、やっぱりまだつきますね…😅
でもホコリネットの中も少なくなってきたし服にも少しだけつくレベルなので、そろそろ付かなくなるかな?って期待はしてます…😭
洗濯機高いからこそ、壊れてからでいいかなって気持ちが強いですよね🤣
最悪コロコロでなんとかやり過ごすっていう…めんどくさいですけど😭
購入したところの担当さんは今育休でいないので、新しい担当さんにも聞いてもらったんですけど、やっぱり故障ではないようでした。😇- 9月17日
-
ママリ🔰
うちも最初はガムテープでとってたんですけど、量も多いし面倒なのでコロコロでとってます🤣
乾いたらすぐに畳んだりクローゼットに入れたいのに、毎回ホコリがついてないかチェックするのが本当に面倒ですよね、、
故障ではないんですね😣
やっぱりもう2度と買いません❣️って感じですね‼️
ちなみに例の写真のシャツだけネットに入れずに洗ったら、いつもよりホコリはつきませんでした✨(ついてるけど)- 9月21日

退会ユーザー
うちもビートウォッシュ使ってますが、このようになるのは毛布等やラグをネットに畳んで押し込んで洗った時ですね🤔
他ではこのようになった事ないので、ネット内で水で移動したホコリが服に引っかかってこうなっているのではないでしょうか?
畳まずにそのまま入れたらまだ逃げる場所ができるからか、ネットに入れてる服ではこのようになったことないです!
それと故障の件について話されてましたが、踏ん張るマンとかキャスターとか使われてた訳じゃないですかね?
うちもガタガタ響かないように準備してましたが、こういう物は足場が移動してしまうので結局洗濯機全体が移動してしまい、その反動で中の部品が壊れることがある。との事でした。
直置き、又は洗濯パン内で置かれてるものは無料保証の対象になるけどそのようなものを使ってる場合は対象にならない、最近は使ってる人が多いから困っている、と洗濯機持ってきてくれた人が言ってました!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
仰るように、ネット内で水で移動したホコリが服に引っかかってるのだと思いますが、私はタテ型を使ったのが初めてで、普通はそれでも洗い流してくれるものなのか、これが普通なのかを知りたかった感じです😫
ネットに入れてる服ではなった事ないんですね、、
畳んだのがいけないのかな?って思って畳まないでネットに入れてもホコリつきます。
やっぱりウチのビートウォッシュが普通ではないんですかね??😞
メーカーに言えばなんとかなるかな、、
故障の件はしいさんなので私ではないのでどんな状況かは分かり兼ねます💦
ちなみに私は使ってないです❣️- 9月17日
-
ママリ🔰
ちなみにホコリが付くのは最初からなので、、
キャスターとかも使ってないですが、もしこれが普通じゃないのなら不良品ですかね😖- 9月17日
-
退会ユーザー
服の繊維の種類がとか…でもないですもんね💦
メーカーに問い合わせメールだとニュアンスが変わってきて、ちゃんとした回答得られないと思うので、手っ取り早く家電量販店の洗濯機コーナー付近にいるメーカーの店員さんに聞くのがいいかもしれないです💦
普通じゃなく使用状況も一般的な感じであれば、何かしら対応してくれると思います!
私も購入の際に色々聞きましたが一般的だと思ってた知識が結構間違ってたりとかもしたので…🥲- 9月17日
-
ママリ🔰
洗濯機の後に冷蔵庫を購入した際にメーカーの定員さんに聞いたんですけど、分からないって感じでした、、😔
でも故障というか、若干の不良があるかもしれないので今度また聞いてみるか問い合わせてみようと思います❣️
その他の不具合は特にないので、、とにかくこのストレスから解放されたいです😭- 9月21日

ママリ🔰
メンテナンス呼びましたが原因わからないと言われ、
曹洗浄してるか?→初回からホコリつくから洗浄関係なくない?
乾燥フィルターの奥がホコリだらけだから掃除した→いやだから初回からだから関係なくない?むしろ乾燥モードの時はホコリつきませんけど?
注水すすぎやナイアガラすすぎ、自動お掃除とかやってみてとどれも水道代が馬鹿みたいにかかる事ばかり提案されました。
注水すすぎにすると若干よくなったけど、、
水道会社に金払うように取引してんの?ってくらい節水とは無関係な会社だなと思い日立製品は今後買わないと決めました。
まじでムカつく。
家電でこんなに失敗したの初めてです。
ママリ🔰
コメントと画像ありがとうございます❣️
1番最初からなので(当時すごくガッカリしました😞)ティッシュとかはありえないです、、よく見るとその時に一緒に洗っている衣類とかのホコリの色なので(白系と洗うと白、青系と洗うと少し青)よく洗濯出来ているとは思うのですが、、
ママリさんは1度もないということでしたら、洗濯機自体が故障というか不良品なのでしょうか💦
ネットは使用されてますか??
ママ
そうなのですね💦
友人、実家もビートウォッシュですが、こういった話聞いたことないので、もしかしたら機械によって当たり外れがあるのかもしれないですね😥
タオル類はそのままですが、ブラウスなどのおしゃれ着や下着はネットに入れます!
ママリ🔰
そうですか、、
わたしはバスタオル等は乾燥で回しちゃうのでその時はホコリがつかないのですが、
水洗いのは全てネットに入れているので次シャツ入れる時はネットに入れずにやってみます‼️