※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子のお迎えに行った際、知らない子から息子の名前を聞かれ、大声で言われた経験について相談しています。他の人は見守りタイプですか?

息子のお迎えに行ったとき、年長の子とそのママに門のところで会い挨拶しました。
そのお子さんに「誰のママ?」と聞かれ私はその子を知らないし、年少の息子を知らないだろうな思い「年少のママだよ〜」と答えました。
その子は「年少って〇〇組?誰?」と聞かれたので
「〇〇(息子の名前)だよ」と言ったら
「〇〇か。」と言われました🤣
私が去ったあとも息子の名前をでかい声で言っていて、なんだこれは??と思いました😂😂

もし息子が面識のないママさんに私の側でそこまで聞いていたら止めてしまうなぁと思ったのですが、みなさんだったら見守りタイプですか😂?

コメント

初めてのママリ🔰

子供あるあるですよね🤣
私はあまり気にしないですけど
名前何!?子供の名前は!?とか質問が次から次に出てくるので
面白いなぁ〜と思って見ています🤭

はじめてのママリ🔰

元幼稚園教諭ですが、
「誰のママ?!」はあるあるだと思います😂👍
で、答えを聞いたらスッキリするので「ふーん、じゃ!」みたいな笑
聞かれた側からしたら何だったの?!ですよね笑
特に深い意味は無いと思います!😂
学年違っても交友関係広い子は友達同士だったりしますよ!