
コメント

しな
毎月10万してます🙆♀️

ままり
5万できたらいい方です💦
-
なぴ
私もなんです💦
- 9月12日

はじめてのままり
家賃なしなのでとりあえず10万はするようにしてます😣
-
なぴ
私は家賃3.2万ですが、10万はキツイです😭
- 9月12日

はじめてのママリ🔰
6万円+αって感じですね💦
-
なぴ
私も頑張ります😭🫰🏻- 9月12日

はじめてのママリ🔰
毎月7万程です😖!
来年辺りローンが一気に終わるの格安とかにもしようと思うので10万したいなと思ってます😖
-
なぴ
理想です!私も頑張ります😭🫰🏻
- 9月12日
なぴ
すごいです!がんばります😭🫰🏻
しな
世帯年収が同じくらいでも、その地域の物価(ガソリンとか)買ってるものの値段、貰えるものによっても貯金できる額は違うと思います💦
うちの場合は、お米は親族が農家やってるのでいただけますし、それだけでもお米は買う必要ないです。
お義母さんがキッチンペーパー等はコストコのものをくれるので、それも大きいです。
またトイレットペーパーやティッシュも貰えるものは貰ったりしてるので、そのくらい貯金ができるというだけですので、参考にはならないかと…💦
援助があるかどうか、近くに安いガソリンが売ってるかどうか、また、食費や交際費によっても変わります。
うちは外食はほぼしませんが、してもマックなどの安いもの等、交際費はコロナ禍になってからほぼかかりません。
ガソリンは地域最安のところでしかいれないですし、2人とも一括購入新車で、車税も減税されてて安いです。
片方はハイブリットの車で燃費も良いので維持費もそんなにはかかりません。
車の保険に関しても2人でゴールド免許、別々の保険ですが等級も15と20で割引率はかなり良いです。
私の方は親の付き合いで保険別に入ってるのですが、もちろんまとめればもっと安くはなりますし、人によっては付けなくてもいい特約もついてたりします🤔
野菜に関しても作れそうならアパートの時はベランダ菜園してましたし、義母も結構くれたりするのでそういう所でもまた変わるかと思いますので、自分のライフスタイルや支援物資、地域の物価等考慮した上での貯金できる額は、人それぞれかと思います😅