※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やままま
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがパパ見知りで、泣いてしまう状況が続いています。パパとのコミュニケーションが少なく、困っています。同じ経験の方、パパに慣れさせる方法を教えてください。

3ヶ月になり
パパ見知りなのか
私がいない状況でのパパと2人きりになると
泣くようになりました。

この前も旦那に任せて
30分買い物に出たんですが
15分で「泣き止まないー」って電話がかかってきました。

旦那は仕事が忙しく
あまり家にいないので
コミュニケーションをとる時間があまりありません。

同じ状況の方で
どのようにしてパパに慣れさせましたか???

コメント

まれ

電源切って出掛けて下さい、
旦那には何しても泣き止まなくて辛いって経験させてください。

そうすると一緒にいる時にどうしたら機嫌良くなるのか、寝かしつけはどうしたらいいか、
何しても泣き止まない時はどうするのか?
あちらから興味が出てきちんと参加するようになります(*^^)

少しくらいほっといても大丈夫ですよ✩

  • やままま

    やままま

    ありがとうございます!
    結構育児には参加しようとしてくれるんですが
    なかなか仕事柄時間が合わずにいるので
    休みの日は2人の時間をつくってみようとおもいます!

    • 12月12日
mama3年目

私達は、1日に数回出掛ける時や帰宅した時にバグを必ずしてました!
基本、人見知りはしないので、それくらいしかやりませんでしたが。
後はパパが出来る時に子育てを協力して貰いました。

テレビで言ってたのですが、写真を見せると次第に慣れてくるそうですよ!

  • やままま

    やままま

    ハグいいですね♡
    早速取り入れてみます!

    写真も見せてみます♡

    ありがとうございます♡

    • 12月12日
木だらけ

うちもそうでしたよ!
こればかりは会う時間に勝るものはないと思います!
色々試してみました。
動画でパパに話しかけしてもらったり、朝は必ず起こして合わせてみたり…休みは2人にそっとしてみたり…
お留守番できるようになったのは、本当最近です。笑
他のお子さんはパパでも平気だよーって言われてましたけど、やっぱり早くおうちに帰るパパさんや自営業の方とかが多かったです。
パパがめげないように、地道に頑張りましょー^_^

  • やままま

    やままま

    やっぱり少し時間がかかりますね!
    休みの日を大切にしてみます!

    ありがとうございます♡

    • 12月12日