※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月で離乳食を始めたが、6ヶ月に入院し食欲がなくなった。退院後も食べず、悩んでいる。

5ヶ月になると同時に離乳食を開始しました。
なんでも口を開けてパクパク食べていたのですが、
6ヶ月になってから、1ヶ月入院して、しばらく離乳食をお休みしていました。入院中に離乳食を再開したのですが、数口食べて、その次の日からは拒否。4日ほど続けましたが、食べないので、中断しました。7ヶ月になった日にちょうど退院して、次の日から、再開したのですが、一口食べて、そこからは、離乳食になると口は閉じたまま開けようともしません。
スプーンも色々と変えてみたり、エプロンも変えてみたり、座らせるところを変えてみたり、あげる時間を変えてみたり、あげるものを変えてみたり、ミルクをスプーンであげてみたり、色々しましたが、食べてくれません。
薬はスポイトで今もあげていますが、これも口を開けてくれません。
食べていたのに食べなくなって、余計に
どうしたらいいか悩んでいます。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

今8ヶ月ですが、うちの娘も6ヶ月の時に入院しました。
離乳食はそれまで食べていたのに、入院中食べなくなり、退院後も数日食べませんでしたが、その後急に食べるようになりました😅
友達にも、離乳食中は波があるから気にしないで練習と思ってあげたら?と言われ、食べなくても気にせず、毎日同じようにあげています✨
食べる気になったら食べるのではないでしょうか?
うちも再度口を開けるようになりはじめたのは、本当に最近です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いお言葉ありがとうございます。
    本来であれば二回食になる時期ですが、食べなかった時は、何をあげていましたか?1日何回あげてましたか?教えて頂きたいです😂

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食のアプリ(ステップ離乳食)で管理していたので、それに沿って二回食にし、メニューもアプリに沿って同じものを半量くらいで準備していました!
    おかゆ、野菜3.4種類、タンパク質10g +ヨーグルトとかです!
    ヨーグルトしか食べない日も多々あって、残ったものは私が食べたりしてました💦
    全く口開けなかったり、ブーされたりして心が砕けそうでしたが、少しずつ食べるようになりましたよ!✨
    食べてくれないと落ち込みますよね😢

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    詳しくありがとうございます😂💕
    ほんと心が折れそうでしたが、頑張れそうです!色々と教えて頂きありがとうございました😊

    • 9月10日