

はじめてのママリ
地域によるかな?と思いますが、
神奈川の県央ですが床暖房なくても快適に生活してます😊
冬はあったかい靴下履けばなんとかなります笑

ママリ
いらないですねぇ。
我が家はいらなかったのですが、検討したハウスメーカーが標準でついていて、外してもつけても金額が変わらないと言われたのでつけました。
が、ほとんど使っていないです。
エアコン1台で暖かいです😊

はじめてのママリ🔰
ダイワハウスで建てて床暖房つけました😊
私も床暖房なんて経験したことないしいらないっしょくらいに思ってましたが、床が暖かいってなんだか幸せなんですよ!笑
冬も裸足でリビングもダイニングも過ごせて、ゴロゴロ寝転がっても幸せ。
冬はエアコンとかファンヒーターとか不要で床暖房のみです!
その分、ガス代は夏+1万はしますけど。
キッチンにも床暖房つけてて、朝キッチンに立つときにも床が暖かくて冬の朝ごはんの準備楽しくなりますっ!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに雪なんて全く降らない温暖な静岡県です!
- 9月9日

ミク
うちはローテーブルで生活してるのであるとめちゃくちゃ便利です❤️

mama
三重県です!
床暖房あるに越したことはないですが無くても全然快適です!
建てるメーカーにもよるかもしれません。
私ハウスメーカーで働いてて、職場と違うハウスメーカーで家建てましたがどちらも気密性高いので床暖無くても暖かいです!
気密性低いと床暖房ある方が暖かいのかな〜と思います!

退会ユーザー
私は九州に住んでるので特に必要なくつけてません☺️子育てに家事に動いてると暑いのでエアコンで十分ですわらいあ

退会ユーザー
愛知県です。標準装備でついてたのですが
ほとんど使ってません。
大寒波のときくらいでしょうか。
そしてリビングよりダイニングの方の床暖房のほうがつかいます。
ヒーターかけるなら別ですが
朝ごはん食べてる時足元が温かいだけでぜんぜん違います。

ママリ
豪雪地域とかでなければ贅沢品オプションだと思ってます😂
我が家は基本ソファでゴロゴロ派なので笑、床でゴロゴロもしないですし🤣
年に数ヵ月しか使わない上、十数年後には床ひっぺがしてメンテになるので長期的に見ても費用対効果が悪すぎます。。
UA値とC値をしっかり出してくれる高気密高断熱のところなら、床からじんわりの暖かさは難しいですが各フロアエアコン一台ずつで十分全館空調もどきに出きると思いますよ😊

退会ユーザー
実家が床暖房つけてたので
我が家も…と思ったのですが
とめられました。
実家の場合なのですが
床暖房使うとガス代が急激に
上がったみたいで
結局使ってないみたいです。

うさまろ⋈*
床暖房が標準なのでつけました😃
年に1回雪が積もるかどうかの地域ですが、10月頃から4月頃までの最低気温が20度切る時期はつけっぱなしです☺️室温24~25℃を年中キープしてます✨
我が家は全館なのでエアコン無しで床暖房使ってますが、リビングだけとかなら必要ないかなーと思います🙄結局各部屋で暖房機器使わないといけなくなるので。

退会ユーザー
雪国なら床暖房あった方が冬は快適に過ごせるかと思います。でも、なくてもエアコンで全然凌げます。ただしめちゃくちゃ乾燥します。
デメリットとしては、うちのは灯油式なんですが、電気代灯油代がバカ高いです💦

はじめてのママリ🔰
名古屋で床暖房で育ち、静岡県西部に引っ越して賃貸の床暖房なしです。普通に寒いです。エアコンでは部屋の中に温度のムラができるし…。
今、静岡で家を建てていますが床暖房は絶対条件でした。
リビングもダイニングもつけました。
床にごろごろしてもあったかいし、靴下なんて履かなくてもすごせるし😊
エアコンでも暖かいですが、床から暖かいのとは違います。
空気も乾燥しにくいので快適ですよ。
私は床暖房を激推しします笑笑
コメント