
マイホームの建設において、見積もりの値上がりや値下がりの経験を教えてください。土地の選定で余裕がない状況です。
マイホームを建てるのにあたって、最初の見積もりから皆さんどれだけ値上がりしましたか??
もしくは、収まった方、予想よりも少なくなった方、いますか??
気になる土地があり、そこで建てよう!と決まっていて気になるメーカーに間取りと見積もりをお願いしている状況です。
正直、ちょっといい土地を選んだのであまり余裕がなさそうです。以前に試しに別の土地で見積もりと間取りをお願いしましたがその時点で、結構高めだな…。という印象でした。
参考までに皆様の経験談をお聞かせ頂いたらと思っています。土地の値引きは期待できませんが、メーカーの値引きは頑張ってくれそうな感じです!
- ほたるいし(1歳2ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
見積もり時点でやりたいこと必要な設備など盛り盛りに詰め込んだつもりでしたが、やはり打ち合わせが進んでいくにつれてどんどんプラスされていきました🥹
本当に感覚が麻痺します…
よく話し合って減額調整などしましたが結局当初より約300万円です🥹
見た目だけのものはなくなく諦め(タイルとか造作洗面など)、性能重視で最終的に決めました🥹🥹

はじめてのママリ
土地から購入でしたので、
最初の見積もり6,000万円、
実際には5,000万円のローン組みました!
-
ほたるいし
頭金を入れて、5000万にしたのですか?それとも、色々盛り込んでも5000万になったという感じでしょうか??
- 9月8日
-
はじめてのママリ
頭金はぬいて5,000万円です。
ハウスメーカーを決める前の見積もり段階では6,000万円で見積もりが出てきましたが、ハウスメーカーを決めたあとは見積もりをもらう前にある程度要望を伝えて見積もりもらったので、最終的な金額とそこまで変わらなかったです。- 9月8日
-
ほたるいし
なるほど!最終的な金額とそこまで変わらなかったのですね!すごい!
ある程度の要望に具体性をちゃんと持たせないといけないですよね。私も大きく見積もりから離れないように頑張りたいです!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
欲しい設備はぜーんぶ入れて見積もりもらった上で決めたので、ほとんど変わってません🤔
義実家が建て替えたハウスメーカーなのでトータルの割引も大きかったのと、削った分は最後の最後で外構が全然予算じゃ何も出来なくて跳ね上がりました笑
で、結果プラマイゼロみたいな感じです🙌
-
ほたるいし
外構費!!ちなみに差し支えなければどのくらいかかったのか聞いてもよろしいでしょうか?予備費で100万で入っているのですが多分それでは足りないだろうな…と思っていて。それにお庭にちょっと憧れ見たいのがあるのでどのくらいかかるものなのかと…。
- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
100万てまじ何にも出来ないですよ🤣
もう4年経つので細かい金額は忘れましたが、それでも最低限で250万くらいだったと思います。
広さどのくらいですか?
たぶん100万て、コンクリートと門柱くらいの本当に最低限。
カーポート付けたいとかウッドデッキとか、目隠しフェンスやクローズド外構とかなるととても足りないです😂- 9月8日
-
ほたるいし
やっぱりそうですよね…。う~~~ん、お金がいくらあっても足りない印象。
広さは83坪くらいで家は36坪程度を考えています。車必須の地域なので出来れば4台おけるような感じで、ちょっとした庭をと考えているのですが難しそうですー!- 9月8日

はじめてのママリ
900万です😭
ですが、結果やっぱり900万は掛かりましたが満足はしています。
あの時減額して妥協していたら後悔していたと思います。
-
ほたるいし
わぁ!すごい金額アップですね!もし、それだけ上がるような感じだったら、ちょっと根底から考え直さないといけないかもです…。でも、一生物ですしあんまり妥協はしたくないですよね…。よく考えてみたいと思います!
- 9月8日

ママリ
ローンに外構費200万いれてましたが結局外構が全然それじゃ足りず、それも合わせたら最終的に最初の見積もりからはプラスで800万ぐらいです🥶🥶
最初見積もり出してもらって、契約する前にキッチンはこれをいれたい、こういう感じにしたいとかある程度要望を言いましたが、大丈夫ですよ〜!オプション代100万ぐらいでだいたいみなさんおさまります!!って言われて、信じた結果がこれです😇😇
全くおさまりませんでした🤣
-
ほたるいし
要望盛り込んで伝えても、かなりの金額アップですね…。う~~~ん、とっても怖い。外構費が100万の予算で入れてもらってますがそれだと全然足りなそう…。外注も考えたほうが良さそうですね…。
- 9月9日
-
ママリ
うちも最初外構費100万だったのですが、それじゃ絶対足りないのでって言って200万いれて貰ったけどそれでも全然足りなかったです😅
外構業者いわく、ハウスメーカーは外構に予算を取りすぎたら自分たちのところで使ってもらえるお金が減るから外構費は足りますよ〜とか言って少なく予算組みするそうです🤦♀️🤦♀️- 9月9日
-
ほたるいし
そうなんですね~。なんか、家を建てるのにお金はかかると分かっていても悲しいです。外構もこだわりたかったけどやはり難しいかもと思ってきました…。
- 9月9日

はじめてのママリ🔰
外構費がオーバーしてしまったので40万ほど上がりました💦
地盤改良無しで予算100万浮いたのが良かったですが、もし有りだったらプラス100万ちょいで150万くらいオーバーしてたと思います😓
-
ほたるいし
それでも、値上がり40万で抑えたのがすごいです!!
見積もりが怖いです…。- 9月9日
ほたるいし
やはり、値上がりしちゃいますよね…。コストを抑えるために諦める部分出てきますよね。う~~~ん、難しい!ちなみにお値引きや、オプションつけていただいたりとかしてもらえましたか?
ママリ
地盤改良と外構が予算取りよりかなりオーバーしたのが主な原因でもあります😕
他の方も仰っていますが、外構かなりかかります💦
企業&オーナー割引などで本体工事の8%、工期指定などで+いくらかは値引きありました!契約前の一押しでオプション、契約後のHMのミスで特別割引がありました。
ほたるいし
地盤改良とかは土地購入後でないとわからないですもんね。多分大丈夫だよと言われているもののかかると言われたらそれなりの金額アップですもんね…。
値引きは一社は期待できそうですが、もう一社はどうかなーと思うところです。今後の生活も考えて契約したいと思います。