
介護職でクレームが続き、悔しさを感じています。一生懸命対応しても解決せず、心身に負担がかかっています。
介護職です。
悔しくて悔しくて気持ちを消化できません。
ご利用者様の家族からのクレーム。一つ解決してはまた一つクレーム。この繰り返しです。
一生懸命考え、より良い策を考えてかなり特別扱いしてます。それでもクレームです。病みそうです。
- ママ(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
介護業界で働く看護師ですが、めちゃくちゃ気持ちわかります…!
いますよね、クレーマー。
文句あるなら自分で全部介護すりゃいいのにって思います。😡
上の人はかばってくれない感じですか?

Ⓜ︎
そういう家族さんいますよね。
そんなにクレーム言うなら自分で見るなりほかの施設に行けばいいのにって思います😓
何人もの利用者を見てて特別扱いまでしてのクレームは流石にやりすぎです。
相談員やケアマネにも相談してどうにか対処するしかないです…
-
ママ
ほんと他の施設行けばいいのにと思います。
ケアマネも手をやいてるみたいです。こうして欲しい、ああして欲しい、家族としてより良いサービスを望むのはわかりますが、こちらも人間なので、なんの感謝もなく召使いか奴隷のように扱われるのはきついです。
コメントありがとうございます。- 9月6日

はじめてのママリ
私も何年か前にやばい利用者家族いました!利用者の娘さんで、利用者さんはとっても良い方だったのですが、
*服の管理もデイ側(規定は預かり禁止で他の方は預かってません)
*歯磨き粉の仕方にも文句
*薬の塗り方にも文句
*薬の種類を覚えていないとクレーム
*あざや引っ掻き傷が増えていたらいちいち報告
*報告のない傷があれば怒涛のような電話攻撃(2時間くらい通話されてほぼ営業妨害)
*朝の送迎時に文句言われる(私は『親の顔が見てみたい、どんな育て方されたの?』って言われました。
あの頃ほんと鬱になりかけてました。上司はそれが原因で精神病んでパワハラ上司に変貌しましたよ。
逃げてもいいと思いますが、うちのところはケアマネに相談して、現状全て記録を取って出禁にしてもらいました。
-
ママ
まさにそんな感じです。出禁にしたいです。職場は労働環境よく、子育て世代にとても優しいので、そんな人のために辞めたくないです。
色々記録とっておけば、背信行為ということで出禁にできそうですね。
コメントありがとうございます。- 9月6日
-
はじめてのママリ
私も辞めたくなかったので頑張りました〜😭
記録って大事です!いくら利用者さんの家族とはいえ、こちらにも選ぶ権利があります!全ては対応しかねます、それなら他のところへ行ってくださいってなりましたよ😉
上に相談してみてくださいね!上司が無理ならもっと上に相談です!- 9月6日
-
ママ
参考になりました。
記録をとって、背信行為にあたれば、契約は解約できますからね。
ありがとうございました- 9月10日
ママ
共感ありがとうございます。
上司もうちに落ち度はないし、やることはきちんとやってるからと言ってます。
今まではそうゆうのもプロとして感情コントロールできてたのですが、堪忍袋の尾がきれそうです。
ほんと、介護や看護だけではないですが、サービス業だからって、お金払えば何言ってもいいのとは違いますよね。
はじめてのママリ
そうなのですね…こちらに落ち度がないのなら、事業所の方針としてウチではこのやり方で指導してます!って上司から家族に伝えて欲しいですね…😢
私の事業所も結構ヤバめのクレーマー家族がいるんですが、ケアマネも上司もスルーしとけばいいよって感じで向き合ってくれません。
介護事業所も乱立しててお客さんの取り合い状態だから、大きな声では言えないみたいです💦
病院だったら即要注意人物や出禁になりそうな人なのに😡
私もイライラして寝れないです。笑
プロとしてサービスを提供してるのに、こんな言われようじゃモチベーションも下がりますよね。家族はそれをわかっているのか。。
ママ
イライラして寝れないです。
静かにとっちめてやりたいです