
小学生のお子さんが急に休む場合の連絡方法や配布物の受け取りについて、他の方の状況を知りたいという相談です。配布物を友達に頼むことについても質問しています。
小学生のお子さんがいる方、急にお休みする場合、どうされているか教えてください🙇
うちは朝電話で休みの連絡をし、宿題やお便りの配布物は次に学校に行った時にもらっていました。
前回は家の用事で事前に休む事が決まっていたので、休みの前日に先生に連絡帳で翌日の宿題や連絡を教えていただき、配布物は次に学校に行った時にもらいました。
近所に同じクラスのお友達がいるので、配布物や宿題のプリント等持って帰ってきてもらうよう、お願いしようと思えばできます。
ただ、近所とは言ってもやはりすこし遠回りになるので申し訳なくて出来ず😅😅
うちの学校はこちらから「誰に預けて欲しい」と学校に言わない限り、配布物は翌登校日に渡されるようです。
連絡等も、先生から電話がかかってきたりもありません。
皆さんのところはどういった仕組みですか?
また、配布物等お友達に頼んでいますか?
- えだまめ
コメント

退会ユーザー
親が後日取りに行くか、近所の子に届けてもらうか、次学校に行った時にもらうのどれかです😂

空色のーと
うちの学校は、ネットで遅刻・早退・欠席連絡をして、登校班にはLINEなどでお休みを伝えればOK。
プリントは、特に頼むわけでもなく、基本近所の友達が持ってきてくれます☺️
休みの日は、先生が一応翌日の時間割や持ち物について電話くれます✨
-
えだまめ
ありがとうございます✨
ネットやLINEだと楽ですね🥺
配布物や先生の連絡等、丁寧な対応をしてくれる学校なんですね🥺
配布物、頼むわけでもなく届けてくれたら助かるけど、わざわざ頼むのは申し訳なくなるので悩みます😅- 9月6日

さらい
今コロナのレベルが高いので友達が持ってきてくれるのは中止になっています、
親が取りに行きます
-
さらい
やすむ連絡はメールです
- 9月6日
-
えだまめ
ありがとうございます!
中止になってるところもあるんですね💡
一日休むだけでも、学校まで取りに行くのでしょうか?💦- 9月6日
-
さらい
いきますよ。宿題ありますから。
- 9月6日

退会ユーザー
アプリで欠席連絡を入れます。
翌日の持ち物連絡や、欠席理由で気になることがあれば、先生から電話がありますが、特になければ電話もありません。
配布物は次回登校時にもらいます。
-
えだまめ
ありがとうございます!
アプリやメール連絡だと楽ですね✨
先生からの連絡や配布物はうちと同じです。
お友達に頼む方が今は少ないようですね💡- 9月6日

ありす
提出期限がある物などは取りに行ったりしますが、そうでなければ次に学校行った時に貰ってきます🙆♀️
友達にわざわざ頼んだりは無いですね😅
-
えだまめ
ありがとうございます!
宿題は翌日に2日分もらう感じでしょうか?☺️
お友達に頼むことはないんですね✨
頼んだことはないのですが、頼まれたり、頼まれている子を見かけたことがあったのでどうかなと思っていました☺️- 9月6日
-
ありす
宿題は先生が電話してくれるので、そこで教えてもらうか、熱とかの体調不良の場合、宿題は出ないです😅
やれないので😅- 9月6日

yunon🌏
頼んでません!
別に配布物で居るものって
あまりないし
休んだら次の登校日に
持って帰ってます!
-
えだまめ
ありがとうございます!
これからも翌登校日に持って帰ってこさせます😊- 9月6日

退会ユーザー
配布物って緊急のものもないし、次行く時に自分で持って帰ってますよ。
-
えだまめ
ありがとうございます!
うちは頼んだことないのですが、頼まれたことや頼まれている子を見かけたことがあるので、どうなのかなと思いましたが、うちは今まで通りしようと思います😊- 9月6日

1男1女ママ
昨年は、連絡帳にお休みの連絡の件を書いて、登校班の子にお願いしてました。今年度から、体調管理もアプリになり、休みの連絡もそのアプリになり、プリント等は、次の登校日に持ち帰ります。

ママリ
うちのところは朝学校に電話かアプリで欠席の連絡をし、近所のお友達に連絡帳を学校に持っていってもらって帰りにポスト入れてもらっています!
忌引で数日休んだ時は担任の先生がうちまでお手紙類をポストインしてくれていました。
えだまめ
ありがとうございます✨
近所の子に届けてもらう場合は、そのお友達にお願いして→学校に「〇〇さんにお願いしています」と連絡する感じでしょうか?
退会ユーザー
近所の子が同級生に居れば、担任が勝手に近所の子に頼んでいるので、こちらから頼むことはないです🤔