※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵子の質と培養士の技術、培養液の相性が影響しますか? ご意見をお聞かせください。

胚盤胞にならないのはやっぱり卵子の質だと思いますか?

それとも培養士さんの腕、もしくは培養液との相性も関わってきますか?

みなさんのご意見聞かせてください🥺💦

コメント

はじめてのママリ🔰

全部関わってくると思います。うちの場合は良好胚盤胞にはなっても、その先の遺伝子解析で異常が見つかり、移植は出来ず廃棄になります。PGTじゃなかったら、そんなに培養士の技術は関係ないかもですが、刺激量が合ってるか、卵子・精子の質かなと思います。当たり周期とかもありみたいです😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます😊

    やはり色んな要素が関わってくるのですね💦

    良好胚といわれるものでも破棄になる場合もあるのですね😢 私は胚盤胞というものを自身で見た事がないので、とりあえずそこまで一度は辿り着いて欲しいです🥲

    • 9月5日