![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの向き癖について、1ヶ月半の娘が右に向く癖があり、ベビー枕を検討中。オススメのベビー枕や耳の変形について相談しています。
赤ちゃんの向き癖についてです。
今1ヶ月半の娘がいます。
生まれてすぐから右に向く癖があり、頭は右側が平ら気味、耳も折れてはいませんが潰れたような形になってしまってます。
いずれ治るかなという期待も少しありますが、このまま治らなかった場合の不安も強いのでベビー枕を使ってみようかとも思ってます。
今はタオルで左に向けたりすることもありますが、寝相が悪く、いつの間にか右向いてしまうが多いです。
オススメのベビー枕はありますか?
耳の変形も治るものなのでしょうか、、??
- あーちゃん(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もむきぐせがありました!友だちに相談したら、
いつかなおるよ!枕あっても
結局違うところ行ったり窒息したりの可能性あるから〜と言われ躊躇してましたが、あたまの形がみるみる悪くなり...怖くなって4ヶ月でエスメラルダの枕を購入し使ってました!結局寝返りがすぐできるようになって、あまり意味使わなかったのですが、そう教えてくれた友人もドーナツまくら使ってたので、え!?使ってるやん!!!!ってなりました😂
起きてる時間が長くなり、形は整ってきたものの、やはりむきぐせのある方は少しぺちゃんこです💦友人の言うこともきっと正しいのだけど、やはり悩んでた頃から使えばよかったわ...となったので、枕はいろんな意見がありますが、私は気になるようなら早くから使っていいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
斜頭だと枕では良くならないですよ💦
癖が強いと治療を視野に入れてもいいのかなと。
機会があれば検索してみてください。
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません😭
頭の変形も色々あるんですね、、
ヘルメット治療もよく目にするので調べてみます!- 9月7日
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
上も下もどーなつ枕つかっても
きれいな形にはならなかったです😭きちんと毎日しっかりつかってなかったからかな、、(楽天かどっかで購入したもので名前はわかりません💦)寝返り始めたら動きも激しくなり枕も意味がなくなり使わなくり、、
耳は目立つほどではないですが
母親の私からみたらこっちが
向き癖だったな。とわかる形はしてます!すごい変とかではないです✨
首がうごくようなれば違う方むいてねたり上向いてたりするようになりました
上の子は髪の毛はえてるいまは頭の形はきになりませんが坊主にしたらわかるかもです😂
ちゃんとしたドーナツ枕かって毎日ちゃんとやってれば多少なおってたかもです💦
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません💦
確かに日々の向き癖での変形はそれ以上に毎日しっかりケアしていかないとですよね、😱
女の子なので恐らく坊主にすることはないと思いますが、今は多様性のある時代ですからどうなるかわかりませんね😅- 9月7日
![パウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パウ
身体ごと横むけて背中にタオルや授乳クッション置いてました!
あと抱っこするときも潰れている方が上になるように抱っこしてました☺️
うちの子は2人とも頭の形綺麗になりました◯
-
あーちゃん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません😭
抱っこの時は盲点でした!!
ラッコ抱きが多いのでその時も気をつけてみます😳💦- 9月7日
はじめてのママリ
そして耳の変形はうちの子もありました!!が、気付いたら綺麗な形になってました🤔!!度合いにもよると思うので一概には言えないのですが、耳の形潰れてる!?という1歳くらいの子は見たことがないので、耳に関してはなおりやすいのかな!と個人的には思ってます!
あーちゃん
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません💦
調べてたらエスメラルダよく出てきますね!寝返りはまだ少し先になりそうなので使ってみようかと思います✨
確かに耳は軟骨なので治りやすいのでしょうか🤔
すこし様子見てみます!