※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首が座ってきた赤ちゃんの後頭部が気になり、遺伝かどうかと矯正枕について相談したいです。

絶壁治し方

今まであまり気になってなかったのですが最近首も座ってきたため縦抱きをする機会が増えました。その時横から我が子を見たら後頭部が丸くなっていない気がしました。
これが絶壁?!と思い結構ショックでした。
ただ仕事から帰ってきた旦那を見ると、あれ?旦那の後頭部も絶壁…これは遺伝でしょうか?治らないのでしょうか?今生後3か月もうすぐ4ヶ月です。枕などは遅いですが?またおすすめの矯正枕あれば教えてください!遺伝だとしてもやれることは今からでもやってあげたいです😭

コメント

ruby

わたしは遺伝だと思っています。
理由は、長男の頭の形がわたしと同じ
次男は主人と同じ形です。
赤ちゃんの時に使っていた枕は同じだし、抱く頻度も大差ないです。強いて言うなら、長男は寝てるときに向く方向がいつも同じだけど、次男は左向いたり右向いたりしてたかな、くらいです。

骨ですからねぇ〜、そんな簡単に形が変わるようじゃ、逆に怖いと思っちゃいます(笑)脳みそ守ってくれる大事な骨なんだから。

病院でサポートしてもらう、ヘルメット?使った治療ありますけど、
それくらいのことしたら、変化があるのではないでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遺伝ですかね…それならそれでまぁ仕方ないですね🤣笑

    • 9月2日
ママリ

息子はむきぐせのせいで片側絶壁でしたが、頭の形を見てくれる助産院に通い続けて丸くなり今では綺麗な形と言われるようになりました!!
だいせんもんが閉じるまでなら赤ちゃんの頭は柔らかいので、変わります✨

4ヶ月ならまだ全然大丈夫です!
体を起こす時間が長くなると自然に丸くなることもありますし、てっぺんを後ろに流すように撫でてあげたりするだけでも変わります👏

adokooの枕を使ってましたが横向き寝をするようになってからは怖くて使ってません💦

おむつ替えの時、着替えさせる時などはドーナツ枕使ってました!!
あとは腹ばい遊びをたくさんして寝かせてる時間を少なくするのも効果あります✨

遺伝もあるのかもしれませんが、うつ伏せ寝がダメと言われるようになってから絶壁になってる子多いらしいので、少なからず遺伝だけではないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になるコメントありがとうございます!!!変わることを信じて全部できること試してみようと思います☺️ありがとうございます😊

    • 9月2日
ネネネ。

長男が右ばっかり向いていて右が絶壁になりました笑
遺伝もあるかもしれませんが赤ちゃんの骨は柔らかいのでまだ間に合いますよ✨
枕を買って左向きにしてました!窒息しないように気をつけながらすれば数ヶ月で治ると思いますよ✨