※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤族の方にお聞きしたいです。赴任地の地域性に合わなかった経験ありますか?乗り切り方と結末を教えてください。

転勤族の方にお聞きしたいです。
赴任地で、その地域性と合わなかったと言う方いますか???
その後どうやって乗り切りましたか??
そしてどんな結末になったか教えてください。

コメント

ママリん

私も転勤族ですが、地域性が合わないとは例えばどういうことでしょうか🤔

ことり♪

母ですが、土地と言うか気候がすごく好きだけど人間性?が苦手だと言っていた場所がありました。
私が小学校の時に住んでいた土地なのですがみんな議論好きらしいです。笑
私はわからないですが🤣
専業主婦だったのでクラスのママさん達とは挨拶程度で2年たってまた転勤になりました。
もう25年くらい前ですが未だに「人間は嫌いだったわー」と言っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上手く言えないのですが、その感覚なのかもしれません💦💦

    2年で転勤が羨ましいです😭
    望んでも転勤が来なくて…耐えているんですが、耐えきれないんです😭

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

県の中心地は合いませんでした😂
東京や大阪などではなく地方ですが、各県の中心にはお金持ちや教育熱心な方が多いので、そういう人たちとは全く行動や考え方が合わなかったです☺️
(私はブランド服や私立受験に興味がなかったので)
逆にブランドやお受験について熱心な人は田舎は合わないんだろうな〜と思います。

そこにいる間は出来るだけ中心地から離れたところに出掛けてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    行動する場所を変えていたって事ですよね。住んでいたところも中心地だったのですか??

    毎日会う人とか近所の人とかとの付き合いはどうしていましたか??

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでいたところが中心地でした!
    でも転勤族ですし、幸いなことに近所付き合いはなかったです☺️
    質問者様は近所付き合いがあるんですね😭それは大変………
    もう挨拶だけで早足で去っていくしかないですかね( ; ; )

    • 9月2日
りり

田舎の離島に転勤族で来てますが、島の人間性が合いません(笑)

お弁当予約して、間に合わなくても謝らないし、タクシーは運転手、口悪い&運転荒い、市役所の人は不親切
不思議なくらい接客レベルが低すぎて😱嫌すぎます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌すぎる中でどうやって、自分で耐えると言うか発散させるというか折り合いをつけていますか??

    • 9月3日
  • りり

    りり

    ①極力、関わらないようにする
    ②旦那に愚痴る
    ③リフレッシュTimeをたくさん作るです!

    • 9月3日