
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
通常は離乳食を始めて1ヶ月したら2回食へ移行しますが遅めに始められたのですか?
2回食にしてまだ間もないようですし、もう少し様子見てもいいかもしれませんが、9ヶ月から3回食OKなので、食べなくてもリズムをつける目的で3回食でもいいかと思います☆

凛
まだいいと思います。
3回食はきちんとリズムをつくるにはいいんですが、食べてくれないとあまり意味が無いので。
3回食にすることより、どうやったら食べてくれるかを考えないとですね!
何か好きなものありますか?
どんなものなら食べてくれますか?
-
ちゃこちゃん
好きなものと言うか好んで口を開けてくれるのはオヤツです(--;)
- 12月11日
-
凛
そうなんですね。
そしたらまずおやつをやめることですかね。
子供って大人が思っているより賢くて、ご飯食べなくてもおかし貰える!とか思ったらご飯たべないです。
あと味付けとかはどのようにされていますか?
9ヶ月ならお塩とかお醤油で少し味付けしていくと食べが良くなったりしました。
あとお粥も少し軟飯にするとか。
手づかみ食べとかどうですか?
もうハイハイしたりたっちしたりはしますか?
運動量を増やすとご飯の食べもかわりますよ。- 12月11日
-
ちゃこちゃん
早急な返信ありがとうございますm(__)m
なるほど~‼オヤツを止めてみます。
味付けは塩分とか不安でまだチャレンジしてなかったです。少量なら大丈夫なんですね。
勉強になりました(^^)
お粥はまだ7倍粥です。量は初めた頃のままで完食したことありません。
手づかみ食べはまだです。オヤツ食べるなら手づかみ出来る物を作ったらいいですか?
ハイハイやつかまり立ち、歩きはしないですがたっちを何度も試みる日々です。- 12月11日
-
凛
思い切って軟飯とかにしてもいいかもしれないです。
ご飯に塩抜きしたしらす、かつお節、お醤油、ごま油を1滴。9ヶ月のときに好きだったうちの子のご飯です。
おやつ食べるなら手づかみ食べの練習始めてもいいと思います。
手づかみメニュー
フレンチトースト
豆腐ハンバーグ
焼きコロッケ
おやき
納豆焼き
ポテト
9ヶ月の時はこんな感じのを作ってました。- 12月11日
-
凛
うちはちっちゃめで、母乳の出も悪かったのでご飯で補うしかなかったです。
小児科に通って栄養相談を週1で受けてました。
食べなくても体重が増えていればいいですが、うちのようにあまり体重が増えにくい場合はいろいろ試していった方がいいと思います。
つかまり立ちなどできるのでしたら、昼間運動をたくさんさせるといいですよ。- 12月11日
-
ちゃこちゃん
動き出したからか食べないからか体重は増えなくなりました。心配で小児科に相談したら見た目はポッチャリだから心配ない。離乳食は回数は無理に増やさなくてもいいが食べれるよう工夫してください。と言われました。私の努力、勉強不足です。
アドバイスくださったメニュー作られてたんですねスゴいな~全て試したことなかったです。
ものすごく勉強になります。ありがとうございますm(__)m- 12月11日
-
凛
動き出したからというのもあると思います。
うちは成長曲線ギリギリでどうみてもガリクソンです(笑)
でもよく動きます。
私も小児科で言われました。
食べないのはお母さんのせいですって。
すごいショックだし悔しかったので、毎日本とかで調べまくりました。
ハンバーグやコロッケ、納豆焼きは片栗粉を多めに入れればしっとりするので、ぼそぼそしづらいので食べやすいと思います。
ポテトはフライドポテトじゃなくて、ゆでたポテトに粉チーズとか青のりとかをかけてあげてました。
気になるメニューあれば簡単なレシピお教えしますよ。- 12月11日

みゆ
娘も完母で全然食べなかったです(・Д・)
保健師さんにはリズム作るために食べなくても三回食にしてっていわれてしてましたが、本当に食べなくて意味なかったです😅
でも体重が減り続けていて、病院ではまさかの5回食にしてと言われましたw
結局食べないので私のストレスが溜まるだけだったので、いつか食べるようになるだろう!って感じで、バナナだけとか食パンだけとかあげる時もありました😫💨
でも一歳過ぎてから突然大人と同じものなら今までよりは食べる様になりました!
それでも同じ一歳の子と比べると1/3も食べてないと思いますが💦💦
きっと本人がご飯食べたいっていう時が来るので、それまでは二回食でも三回食でもお子さんに合わせてやってあげればいいんじゃないかな?と思います☺️
-
ちゃこちゃん
同じく保健師さんに相談したら食べないけど三回食をすすめられました。二回食でもあまりにも食べず栄養面の心配と色々な不安とでストレスが溜まりつつあります。
大人と同じものを食べさせるまでは離乳食の固さなどは徐々にすすめてましたか?- 12月11日
-
みゆ
本当に栄養面が心配ですよね😭
そして食べてくれないとイライラしてストレス溜まりますし。。
離乳食の硬さは徐々にですね〜!
でも結構これくらいならいけるかな?って感じで大人と同じの試しにあげてみたりもしてました😅- 12月11日
-
ちゃこちゃん
徐々に試してみたんですね。
ウチも徐々に試してみようと思います。
今まで塩分など不安で味付けもほぼしてなかったので少しずつ試みてみようと思います。
勉強になり不安も減りました。
ありがとうございましたm(__)m- 12月11日
-
ちゃこちゃん
徐々に試してみたんですね。
ウチも徐々に試してみようと思います。
今まで塩分など不安で味付けもほぼしてなかったので少しずつ試みてみようと思います。
勉強になり不安も減りました。
ありがとうございましたm(__)m- 12月11日
-
みゆ
そうですね(*´˘`*)
大人用を基本的に全部柔らかく作るのもアリですよね(๑´ڡ`๑)
私もだしくらいしか味付けしてなかったんですが、味付けする様になってから少しずつ食べる様になりましたよ◡̈♥︎
一応醤油やお味噌は有機大豆のものや手作りの味噌を使う様にしてます!
ホワイトソースとかは市販の赤ちゃん用のやつですけど😅
きっとどうやっても食べない時は食べないので、そういう時は無理しなくていいと思いますよ(。> <。)
友達が言ってたんですが、子供は自分の体の発達に敏感らしく、まだ腸の発達が食事をたくさんとることに追いついていない時は食事をあまり摂らないんだそうです💡
腸の働きが追いついてきたら自然と食べる様になるよ!との事でした!
娘も離乳食始めてから食べなくて悩んでいた頃はしょっちゅう下痢していたので、消化がうまく出来てなかったんだと思います(。> <。)
でも自分から食べる様になってからはウンチのリズムが落ち着きました😊
そういうことももしかしたらあるのかな?と思いまして🙇🙇- 12月11日
-
ちゃこちゃん
我が家も有機大豆のもの見てみます。
子供って大人が思ってる以上に賢いですね。
今日、おやき⁉を試してみたのですがいつもの離乳食のときと違って口を開けて食べてくれました!
ほんっとに嬉しかった~
色々と詳しく教えてくださってありがとうございました😌- 12月12日
-
みゆ
おやき食べてくれたんですね〜(≧∇≦*)
食べてくれると本当に嬉しいですよね(;▽;)💕
これからも一進一退かもしれないですが、諦めずに頑張って下さい!(*´`)- 12月12日
-
ちゃこちゃん
はい、頑張りますp(^-^)q
ほんっとに色々とありがとうございましたm(__)m- 12月12日
ちゃこちゃん
離乳食は5ヶ月から始めました。もう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました😌