※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

こども園に願書を提出しようと思ってるんですけど、願書の併願はできる…

こども園に願書を提出しようと思ってるんですけど、願書の併願はできるけど、併願ではなく1本で出してくれてる人優先ですと言われました。
そこで、別のところに併願してるっていうのは言わなければ良いのでは?と思ったんですけど、園側で他にも出してるこも分かるんですか?

コメント

はじめてのママリ

併願する園による、、かも🤔

私も本命園と滑り止め園の2つの併願を考えたのですが、、滑り止め園が定員割れしそうな感じだったらしく(滑り止めだから確実に入れる園にしようと思い、その園にしたんですけどね😅)、、願書を出そうとしたら、滑り止め園の受付担当者さんに、合格した際に役所に提出する書類も一緒に出すように、と言われ、よそと併願したいことを伝えてその書類について詳しく聞くと、

『合格して入園が確定したら役所に[この子がうちの園に入ります]という旨の書類が役所に出される(親が記入して園経由で役所に提出される)。
うちの園は(定員割れだからか)願書提出と同時に入園が確定するので、願書と同時にその書類を受け取り次第すぐに役所に書類を出すことになる。
他に本命園があって、そちらも後日合格が決まり、同じく役所に書類が出されたら、一人の子が2つの園から「うちの園に入ります」って書類が出てることになり、役所側から本命園に確認の連絡が入ったりして、併願がバレる可能性はあります。(なのでとりあえず本命園一本にしといた方がいいですよ』
ということを、滑り止め園の方が教えてくれました😅
(いい人で良かった😭✨)

私が滑り止め園として受けようとした園のように、即合格、ってならずに、本命園の合否がわかってから市への書類を提出する感じならバレないかもですが、、、🤔

でもバレて困ることをしない方がいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥲
    定員割れしてる園は願書=入園決定なので、一緒に出すようにと言われるのですね💦
    定員割れするような園でも、一緒に出すよう言われなければそのようなことが起こることはないってことですよね?🤔
    私も、1つは大体入れると言われているところに出そうと思っているので微妙ですね😅

    本命のところは、併用はしても良いけど、本命で1本で出してくれる方優先にすると煽っていました💦
    この場合、どうやって併願してるのか1本なのか分かるんだ?と思って😅

    確かにその通りです😂

    • 9月1日