※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

通院があるけど完母目指すのは大丈夫?月1〜2回の頻度なら完母目指しても問題ない?他のママさんはどうしてる?

月1〜2回定期的に、約半日かけて私の通院があります。その間赤ちゃんは義母さんか夫に預けます。
それなのに、完母目指すのは間違っていますか?😭

今は混合ですが、義母さんは、
混合のままていいじゃない、預かる時哺乳瓶から飲めないと困るしね、って仰ってて、ホントその通りなんですが、、、。

最後の赤ちゃん育児、完母頑張ってみたいんです。

哺乳瓶拒否、直母拒否、乳頭混乱、、、定期通院あるなら完母に拘らない方がいいんでしょうか?
でも月1〜2回の頻度なら気にしないで完母目指しても問題ないでしょうか?💦

同じように月に定期的に人に預けざる負えないママさん、完母でも問題なく預けられましたか?😣

コメント

deleted user

月1.2回なら搾乳母乳を持参して完母でいけると思います!

哺乳瓶拒否があれば大変かもですが、ティースプーンとかであげるやり方もありますし。
家でも搾乳母乳も哺乳瓶であげることに慣れさせておけば大丈夫と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほど、哺乳瓶に拘らなくてもやりようがありますよね🤔
    完母になっても哺乳瓶はたまに使うようにしてみます!

    • 8月31日
ゆここ

3.4ヶ月までは搾乳してそれをあげてもらってました!!5ヶ月とかになった時にはうちの子達は完母でも4.5時間とか空いてたりしてたのでなにも気にせずに預けてました✨

預ける時間にもよりますが、別に完母でも大丈夫じゃないですかね??😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、間隔空いてきますもんね🤔✨
    預けるのは3時間〜長くて6 時間くらいになります😣
    大学病院で混んでて…💦

    • 8月31日
ゆう

次女は生後2ヶ月くらいまで週一ペースで夫に授乳一回分預けていましたが、完母で問題なかったですよ〜🌼
その時によって搾乳やミルクあげてもらってました😊

が、先日久しぶりに哺乳瓶で飲ませると、拒否して一滴も飲みませんでした...😭
完母でも、搾乳で哺乳瓶の練習は続けた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    哺乳瓶は続けたいと思います!😊👍

    • 8月31日