※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

陣痛タクシーがない場合、自家用車で行くか不安。救急車は避けたい。他の手段はあるでしょうか?

まもなく正期産に入ります。

登録できる陣痛タクシーがありません😂
タクシーの配車アプリは常に入れて登録もしてるのですが、別の手立てはなにかありますかね…?

もちろん旦那さんがいれば、自家用車で運転してもらいます。
産婦人科からは、救急車は呼ばないように、と言われているので
もし一人の時間に産婦人科に行くことになったらどうしようかと少し不安です😭

コメント

ママリ

1人目の時、自宅で破水して
普通にタクシー乗って病院行きましたよ😂
運転手さんには特に何も言いませんでした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね😭
    バスタオルなど座席に敷きましたか?💦
    破水のときはあったほうがいいときいて😵

    • 8月30日
ママリ

タクシー会社に電話で問い合わせたりはしましたか?
陣痛タクシーとしてやってなくても、電話で問い合わせると電話番号登録しておけば優先して来てくれるサービスとかやってたりするところもありますよ!

あとは実親や義親が近くにいるならいざというときにお願いするとか、
友人や知り合いがいるならお願いしておく、
上記が全て無理なら旦那様が会社に掛け合って仕事中でも抜けれられるようにしてもらっておく、くらいでしょうか🤔

初産なら陣痛きてもすぐ(一時間)産まれることはまずないので、
慌てず何らかの方法を手配すれば間に合いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちも陣痛タクシーなくて、
1人目破水してタクシー呼ぶ際に説明して了承の上きてもらいました!
もうビチョビチョに出てたので
バスタオルとペット用のおトイレひいてました!