※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園準備で巾着やビニール袋を使うか、安い百均商品で良いか、0歳児はトートバッグ、2歳児はリュックを使うか相談中です。

途中入園のため保育園準備をしているのですが、
着替え袋、オムツ袋、おしぼり・エプロンの袋、オムツ替えのときのタオルの袋、、
皆様どんな物に入れておられますか?✨

巾着とかでしょうか?
ビニール袋、、?

できればどこで購入されたかも教えていただきたいです😢🙏
0,2歳児です。
今後キャラクター等好きになることを考えるとひとまず安い百均とかのものでいいのでしょうか?🥹

あと、かばんについて、、
0歳児はトートバッグでいこうと思ってますが、ニ歳児のかばんは皆様子供用のリュックとかで、子供に背負わせてるのでしょうか?😢

たくさん質問すみません💦
初めてなもので、、なにかわかることだけでも教えて頂けるとうれしいです🙏

コメント

ゆう

物は全部そのままカバンにいれてますよ☺️荷物が多いので子どもに持たせることは無かったです。
ニコアンドの大きいトートーバッグに入れてましたよ☺️
学年が上がると荷物が減るので、そのタイミングでリュックなどに変えました。
2歳の今はリュックです☺️

らら

着替え→巾着
おむつ→おむつポーチや巾着
おしぼりやエプロン→ジップロック
タオルとかはそのままバッグに入れてました!
ひとまず100均で買いました😂

リュック背負わせて、タオルとかはリュックにあまり入らないので結局トートバッグに入れて親が持って行ってました!
トートバッグだけで来てた子も入れと思います😄

  • らら

    らら

    入れ→いる
    誤字です🙏

    • 8月29日
deleted user

着替えは保育園で用意してある1人ずつ個人の箱に入れおいて置くスタイルなので袋なし
おむつ→チャック付きのポーチ
口拭きタオルやお食事エプロン→袋には入れずそのままバックの中へ
オムツ替え時のタオル→袋には入れずそのままバックの中へ
通園バックは入園時保育園から支給されたトートバック使ってますがどのご家庭も親が持ってきてます!