
アンタゴニスト法とPPOS法で悩んでいます。両方経験のある方いますか?
次回の採卵でアンタゴニスト法とPPOS法、どちらでやろうか迷っています😖
2年前にアンタゴニスト法で採卵した事はあります。
両方やった事がある方いますか?💦
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

みー
私、両方しました🙋♀️
同じく2年前にアンタゴニスト法でして、今回PPOSで採卵しました❗️
アンタゴニスト法でもいい卵とれていたのですが、元々排卵しやすかったので主治医が今回PPOS推しで👨⚕️
結果、私はPPOSの方が胚盤胞到達率は良かったです🥚✨
元々排卵しやすい体質だったので合ってたのかもしれません😊

ママリ
私も当時セトロタイドで抑制しましたが6日間使用しました😥抑制かけると卵の質落ちるんですね💦
合う合わないはやはりあるんですね😭
アンタゴニスト法よりPPOSは採卵数が少ないとも聞いたので迷いどころです😂
ママリ
コメントありがとうございます😭
両方された方のお話が聞けて参考になります🙇♀️
アンタゴニスト法の時はE2がなかなか増えずそのまま採卵になってしまい胚盤胞への到達率がイマイチでした😥
今月はE2をしっかり増やそうとの事だったので排卵抑制の面でPPOSを医師がすすめてくれたのかもしれません😊
前向きに検討してみます!
ありがとうございました!
みー
アンタゴニスト法の時は早期にLHが上がってしまい、いつもセトロタイドで排卵を抑制していましたが、多い時は4日間打っていました💦
お金はかかるし、あまり抑制かけない方がいい卵が育つみたいで、何だかなぁって感じでした😅
今回は毎日ヒスロンを飲んでいましたが、LHは上がることなく採卵に進めましたよ🥚✨
受精率も過去一良かったです😊
ただ、主治医は病院全体ではアンタゴニスト法の方がうまくいっている印象があるそうで、PPOSもやはり合う合わないあると思います💦
ママリ
すみません💦
下に返信してしまいました😫
みー
主治医は質が落ちるのでなるべく抑制の注射を打ちたくなかったみたいです!
6日間使用は多いのではないでしょうか⁇💦
私は採卵数は減りませんでした😊
生理三日目に見えてた卵の数通りでした🥚
誘発途中、育ってるのが4個かなって言われてましたが、採卵の時には9個になってましたよ❣️
私は低AMHなのでとれたほうです‼︎
ママリ
当時は初めての採卵で何も考えてませんでしたが他の方のスケジュールを見ても6日間は確かに多いですね😥
なかなか卵胞が育たなかったので採卵日もずるずるのびて行きました😭
11個取れて9個受精したのに胚盤胞には2つしかならなかったので卵の質が悪くなってしまってたのかもしれません🥲
いろいろ教えて頂きありがとうございます🙇♀️✨