※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

学習机を年中で準備するのはアリだと思いますか😂?年中の子供がいます!な…

学習机を年中で準備するのはアリだと思いますか😂?

年中の子供がいます!
なんやかんやテーブルで作業する(遊ぶ)ことが多く、小さな折りたたみテーブルでは狭くなってきました。
これを機に勉強もできるように新しい机を買うか迷っています。
ただ、普通の学習机のような高さだと今はまだ高くて使いにくい気もするし、かといってキッズデスクはすぐ小さくなってしまいますよね…

みなさんならどうしますか😂?

我が家の状況としては、
・リビングと娘の部屋は隣同士で、ドアを開けておけばキッチンから娘の部屋が見える。
→なので、子供部屋ですがリビング学習のように使えます。
・普段から一人で机に向かい、折り紙をしたりひらがな勉強をしたりアクアビーズをしたり…自分から机に向かうことが多いです。なので、デスクを用意しても使わないということはないと思います。

理想は机周りに色鉛筆や折り紙、のりはさみなど…毎日使うようなものを置いておきたいです。でも、小学生になったら収納も変わってくるだろうしどうしようか悩んでます😖

コメント

deleted user

年中でキッズデスク買いました💓ちょうど今くらいです!大和屋のブォーノです💡

LDK横の和室に置いてます☺️基本的な机作業はここで、シルバニアで遊んだりLEGOしたりもしてます💓

毎日使ってますし、小1までは確実に使えそうです👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大和屋の気になってました!
    値段も大きいのよりはお手頃ですよね😊

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お手頃です💓ダイニングテーブルは高いやつなので汚されたら嫌で🤣椅子を引いたりするとなるのやはり床に足がついてた方がしやすいみたいで、キッズデスクは最適です🙆‍♀️

    我が家には大和屋のアッフルチェアがあるので自分のデスクが欲しいってなったらコーナー作ろうかなとも思ってます💡

    • 8月28日
るるる

うちはリビングにストッケの椅子があるので、将来的にデスクだけ買って椅子はストッケは勉強用にしようと思ってます

足がちゃんとついている方が集中力がついたり、猫背になりにくいみたいですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家もその方向で考えてます!
    全部セットのものよりは机だけで十分そうですよね🤔

    • 8月28日