※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビービョルンのチェアで6ヶ月の子供にバンボは必要ですか?ベビービョルンはお座りできない子供でも使えますか?

ベビービョルンのチェア持っており、もうすぐ6ヶ月になるんですが、わざわざバンボのようなイスはいらないものでしょうか。
また、ベビービョルンは6ヶ月から使えるみたいですが、まだお座りできてない子でも大丈夫なのでしょうか😣

コメント

りり

わざわざバンボは買わなくていいと思いますが、家事などで見れない時などにはローチェアは大活躍しました🙌🏻

見た感じだと足回りもしっかりしてますが、腰座りしてないと難しいかもしれないですね💦
使う場合はクッションで腰回りを埋めるなどの工夫がいると思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😣
    バンボじゃなくてもこういったのでもいいですかね😣

    • 8月28日
  • りり

    りり


    良いと思いますが、旦那の実家で使うように写真の椅子を買いましたが、既にサイズアウトでした🤣🤣
    あと座れないのであれば写真の椅子は無理かもです💦

    • 8月28日
はじめてのママリ

腰座り前はバンボやインジェニュイティとかでも、本当はあまり座らせない方がいいそうです!私はあと少しで腰座り完了ってくらいから座らせちゃってましたが💦
ローチェアは子ども自身が座りやすいのでバンボがあって損はないとは思いますが、バンボだと1歳くらいでサイズアウトですし、このチェア持ってるならわざわざバンボはいらないかなと思います!
このチェアだと3歳でサイズアウトなので、そこからハイチェア買って3つもチェア買うことになりますよーー😅

我が家はインジェニュイティからのハイチェアです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やはりバンボはあまり長くは使えないんですね😣💦

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

全く同じの持ってますが、腰座り前でもちゃんと座れますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それ聞いて安心しました🥺

    • 8月28日