
娘のでべそについて、一歳を過ぎてから目立つようになりました。生まれつきだと思っていたけど、一歳を過ぎてからでもでべそになることはあるのでしょうか?
でべそについて
娘が一歳を過ぎてからどんどんでべそになってきました💦
写真を見返すと一歳半ぐらいから目立ち始めて今もずっとではないですが、お腹が張っている時はポコっとでべそになります。
でべそって生まれつきだと思っていたのですが
一歳を越えてからでもなるものなんでしょうか?
- Y(4歳10ヶ月)
コメント

のん
お臍を中に引っ込めるための筋力が衰えて?発達しなくて出臍になるパターンもあります!
友達の子が臍ヘルニアでした(´;ω;`)

ゆゆゆ
うちの子もでべそで臍ヘルニアの手術しました。
そのときの先生の話では、生まれるときに閉じるはずの穴?が閉じずにうまれるとでべそになる。とのことで。
稀に閉じてた穴が腹圧とかで開いてしまって途中からでべそになってしまう子がいる。って話でしたよ。
-
Y
そうなんですね…
もともとでべそ気味ではありましたが全然気にならなくて😭
ネットでは2歳までに治らなかったらもう治らないと書いてあったんですが、ゆゆゆさんのお子様は何歳で手術されたのでしょうか?ん- 8月28日
-
ゆゆゆ
わたしのいってた病院では3歳までに治らなかったら手術検討。と言われていたんですが、いろいろとタイミングが重なり1歳半で手術してます。
- 8月28日

Y
そうだったんですね…😫
ひとまず病院で診てもらうことにします🥲

はじめてのママリ🔰
だいぶ前の質問のようですが、気になったので回答させていただきます
うちの娘も一歳半過ぎからデベソになりました
それから綿球を臍に入れて、その上から防水テープを貼ってました😅(2日程で交換)
たまに、綿球入れるのをお休みしてデベソが治ったか様子見ました。
でも3歳前?くらいに、テープを自然と治りました
個人的には手術は全然急がなくていいと思います💧
うちの旦那が腹腔鏡手術で盲腸の手術をやりましたが、後遺症?で、少し腸が癒着し便通が悪くなったりしてます
筋肉の発達は個人差あると思いますし、、
もう少し様子見てもいいかと思いました🙏
-
あおりん
横からコメント失礼します🙇♀️
綿球入れるのは小児科など受診されましたか?セルフですか?
うちもでべそなので綿球試してみたくて…教えて頂けたら嬉しいです。- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
受診せず、
Amazonで綿球と防水テープを買いました!
ドラッグストアなどにもあるかもしれません😊- 9月20日
-
あおりん
ありがとうございます!
さっそく調べてみます!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
防水テープは、
スリーエムジャパンという会社の3M テガダームスムースフィルムロール5cm×12m
という商品を使ってました😊
ご参考までに🙏🙏- 9月20日
-
あおりん
詳しくありがとうございます!
テープたくさんあって迷っていたところでした!
1年くらい続けられていたんですか?
予防接種行ったら出べそ話されて1歳になっていたら治らないと言われたので希望がもてました😭
それに気づいていたのにもっと早くやってあげたら良かったと思いました😭💦- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
一年以上やっていました!
でもずっとテープを貼っていると子供も嫌がる日があったり、かぶれたりするのでそういう時は無理なく何日かお休みしてました😊
実際にうちは3歳前で治ったので、一歳うんぬんは気にしなくても大丈夫だと思います🙆♀️
私も色々調べたり周りに相談してからだったので、気づいてすぐにやったわけでは無いです💡
うちも女の子だったので最初は気にしてましたが💧、少しママさんも肩の力を抜いて気長にやるといいかもしれません☺️- 9月20日
-
あおりん
1年以上!根気がいりますね!
そうですね、気にしないようにします😊
優しいお言葉ありがとうございます😭さっそく届いたらやっていこうと思います。
教えてくださりありがとうございます❤️- 9月20日
Y
健診とか行っても指摘されたことなくて、、、
たまたま引っ込んでたからですかね😭