※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

図書館で絵本を選ぶ時、同じような絵本になってしまうので悩んでいます。中見て借りますか?表紙だけで借りますか?

図書館に行った時、どうやって絵本選びますか😊

もうすぐ4歳の娘は自分で選ぶこともありますが、基本的に「おかーさんえらんで〜」って感じで💦

可愛い絵が好きなのでいつも同じようなものになってしまって😅

みなさん中見てから借りますか?表紙だけみて直感で借りますか?

コメント

ままりん

一応サッと中を見てから借りてます😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 8月27日
Min.再登録

何が出てくるお話がいい?( ´͈ ꒫ `͈ )
と尋ねそのテーマに沿った絵本を借りてます♡⃛ೄ

例えば海!と言われたらさかなってなにさ
虫!と言われたらだんまりこおろぎ
みたいな感じです❥❥»

パラパラと流し読みして借りるので時々若干外れる事もありますが🤣

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!テーマや見たいもの聞けば良いんですね💡
    下の子がうろちょろするので中々ゆっくり探せなくて💦テーマ聞くだけで探しやすくなりそうです😊

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

子供がそれぞれ好きな本を選んでくるのでそれを借ります😊
下の子はどうやって探してるのか、電車や乗り物の本がほとんどです。(うーん、これ!と選ぶとちゃんと乗り物な不思議)
上の子は中身をちょっとみて選んでます。
自分で読むには難しそうに感じたり、絵が好みじゃない本は戻しています。
たまに私が中身を見てセレクトしたのも、もちろん借ります😊
あと、自分が子供の頃に読んだ本は手に取っちゃいますね。

  • ママリ

    ママリ

    下の子凄いですね✨好きなものセンサーが働いてるんですかね😂
    うちは上の子はコレ!と選んでも中見てやっぱりコレじゃない…となかなか決まらなくて😅

    自分が読んでた本分かります😍私も借りちゃいます!子どもも気に入ってくれると嬉しいですよね♥

    • 8月27日