※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

10ヶ月の子どもが夜寝るのに時間がかかり、初めて怒鳴ってしまった。睡眠退行なのか相談したい。

我が子を初めて怒鳴ってしまった。

10ヶ月になったばかりの子どもが昨日から夜寝る時に中々寝なくなってしまいました。
普段は5分~遅くとも30分以内には寝ていたのに
寝るまでに1時間以上かかってしまいます。
その間、泣くこともなく襖や壁、空気清浄機等を叩いたり、布団を行ったり来たりの繰り返しで期限は全く悪くありません。
しかし、その物を叩く音や爪を立てて出す音に我慢が出来ず次第にイライラしてしまい、最終的に「寝る時間だよ!!」と初めて怒鳴ってしまいました。
娘は一瞬静かになった後拍手して笑ってました。
その後も同じ様に遊んでいっこうに寝る気配がなかったのと、私もイライラが止まらなかったので一旦寝室を出ました。
こんなこと初めてです。
娘は泣くまではいかないもののちょっと声を出した後静かになったので様子を見たところ自分の布団に戻って眠ってました。
大きい声を出したことの後悔と何で寝ないのかの疑問でなんとも言えない気持ちになってます。

睡眠退行と言うものなのでしょうか。
ちょっと話を聞いてもらいたくて投稿しました。

コメント

はじめてのママリ

大変ですよね🥲
うちも怒鳴っちゃいますよ…
ご飯中1口食べるごとにスタイをかじり、指を口に入れ、水をぶーーっと吐き出しその手で椅子やら机やらベタベタ触るので、やーらーなーい!!!って朝からイライラして言っちゃいます💦 10秒後、またやりますが😂 そんなもんですよ笑笑
大人だってイライラするし、ヒステリックに怒鳴り散らすわけでも、手をあげるわけでもないし仕方ないよ。ね?パパ。って言ってます😂

  • はる

    はる

    ありがとうございます😢
    そう言ってもらえて安心しました。
    土日は主人が寝かしつけをしてくれたのですが嘘みたいにいつも通りすんなりと寝ました😪
    試されているのか!?
    と思う程です。

    • 8月28日
R mama

体力もついてきて眠くなかったんでしょうね😊💦
寝かしつけのイライラめちゃくちゃわかります😅
特にやらなきゃいけないことがある時は特に^^;
でも1人で寝てくれるなんておりこうさんですね‪‪.ᐟ.ᐟ

  • はる

    はる

    ありがとうございます😢✨
    早く寝てくれ!
    と自分勝手と分かっていながら
    大きい声を出してしまい…
    反省です。
    土日は主人が寝かしつけをしてくれたのですが嘘みたいにいつも通りすんなりと寝ました😪
    気分だったのか、興奮してたのか。
    なんせ明日はまた1人なのでどうなるか不安ですが頑張ります!
    返答ありがとうございます!

    • 8月28日