※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

保育園に通う次男が泣き止まず、バイバイの時に特に泣きます。行くことは嫌がっていないようですが、バイバイの時に泣く様子。何かできることがあれば教えてください。

未だに保育園に送っていくと泣きます😭
どうしたらいいでしょうか…?

4月から通いだしてもう4ヶ月。
ほぼ毎日のように「ママがいいー!」と
泣き叫ぶ次男です。
ここ最近は特にぐずり方がひどいです。

ママが見えなくなるとケロッとして
よく遊び、よく食べ、よく寝ているようで
行くこと自体は嫌がっていません。
バイバイのときだけがダメみたいです。

なにかわたしに出来ることがあれば
教えて下さいm(_ _)m💦

コメント

晴日ママ

1歳7ヶ月から通ってた長男
卒園まで泣きましたね笑
年長になると泣かないこともありました!笑

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    まさかの卒園までやったんですね😂
    まだまだ続くかもと覚悟しておきます😂😂

    • 8月25日
nakigank^^

日中遊べてるなら、それは別れ際に行われる一種のパフォーマンスです!😂
子供なりにすんなり別れるのは、なんか嫌なんでしょうね!😅

笑顔で、また迎えにくるね!
いってらっしゃい〜って👋
先生に任せてすぐ離れた方がお子さんも引きずりにくいです。😊

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    パフォーマンス!(笑)
    次男なりの抵抗やったんかもしれないですね😂

    明日からはパフォーマンスと捉えて、あまり心配せず笑顔で送りたいと思います⭐

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

お腹が目立ってきてなにか感じ取ってるとかではないですか?赤ちゃん返りみたいな💦末っ子がお腹にいる時、真ん中(3歳)の赤ちゃん返りが8ヶ月くらいから本当にすごかったです!逆に産まれてからはあまりなかったですが、、

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    今のところ赤ちゃん返りはないですが、なきにしもあらずですね🙄💦

    • 8月25日
ユウキ

とにかく後ろ髪引かれないでサッと離れる!でしょうか...

1歳4ヶ月から産前産後の保育園、週1一時保育、4月から保育園ですが、上の子いまだに泣きますよ💦
11ヶ月から保育園通ってる下の子の方がケロッとしてます😂

先生達からは切り替えられてるから心配しなくていいですよ。て、言われてます☺️
超絶ママっこの従姉妹の子供は三年通って、やっと年少さんから泣かなくなったそうです😂だからまだまだ!時間が解決してくれますよ👍

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    心配いらないとの言葉は安心ですね😭
    とりあえずサクッと離れて時間が解決するのを待ちます😭😭

    • 8月25日