※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。夜間断乳後、夜泣きが続いています。抱っこで寝かせる癖をなくすために練習中です。アドバイスや原因について教えてほしいです。

1歳1ヶ月。
何しても泣き止まない夜泣きが辛いです。
泣いてる時は、眠くて一人で寝つけないとか、そんな泣き方に見えます。

11ヶ月で夜間断乳し、これで夜通し寝られると思っていたのに、断乳完了して1,2日夜通し寝たと思ったら次の日から夜泣きが始まりました。それからほぼ毎日です。こんなことなら授乳を続けていた方が楽だったと思うレベルです。

なんでもいいです。
これしてみたら?というアドバイスや、これが原因じゃないかと思うことを教えていただきたいです。

今は抱っこで寝かせる癖をとるために、お布団でゴロゴロしながら寝る練習(泣くけど、とりあえず成功しています。)を始めて1週間経ちました。

コメント

deleted user

添い寝に切り替えた時夜泣き凄くなりました🥲
泣き出す前にうーとか言いますか?
突然わー!と泣きますか?
もしうーと泣き出すタイミングが少しでもあるならその時点ですぐにピッタリくっついて抱きしめてあげてそれでも泣きそうになってたら軽くトントンかさすってあげてはどうでしょう?

泣き出す前に自分が起きるようにする必要がありますが……
それやったら寝てました😊

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます。
    浅い眠りになったタイミングで、もぞもぞと動き始めて、そのまま寝ることもあるんですが、寝きれずにわー!と泣くことが多いです。

    そのもぞもぞ動いてる時に、ピッタリくっついて抱きしめてあげたらいいですかね…?
    変にトントンすると余計に泣くことが多くて手を出すことにビビってます🥲

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😊

    モゾモゾした時に抱きしてあげるといいかもしれません☺️
    ママの体温と匂いがするだけで安心すると思います😁
    抱きしめても起きる時は起きちゃいますが💦
    トントンで泣いてしまうならとりあえず抱きしめてみて様子を見てみるといいと思います🥰

    この方法でも頻繁に泣きそうになる時もあるのでそこは忍耐力で頑張るしかないですが🥲
    ピッタリくっついたままこちらも寝たら案外長くは寝てました!
    ただはなさんの体が少しキツくなる方法なので無理はし過ぎないように気をつけてください😭

    • 8月25日
  • ままり

    ままり

    ほんとにありがとうございます。
    毎日夜になるのが怖いほど起きてついに泣けてきてしまう精神状態でした🥲

    モゾモゾしたときも見守っていた方がいいと思っていたのですが、一概にそうではないのかもですね💦

    • 8月25日
  • ままり

    ままり

    すみません、途中で送信してしまってました💦

    抱きしめるというのは、暴れていても強めにくっついておくってことですかね?
    そもそもはじめてのママリさんのお子さんは暴れなかったのかな?

    モゾモゾし出した時に触れると暴れませんか😭?

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜寝るの怖くなるの本当によく分かります😭
    今はそういう事がなくなって懐かしいなぁ私もそうだった……と痛い程思ってます😭

    子供によって違いがあるのではなさんのお子さんがどういう反応をするかは分かりませんが……
    うちの子は基本的にくっついたらグズグズしながらも擦り寄ってきました😊
    暴れて嫌がる時もたまにありました!
    その時は頭撫でて大丈夫だよ。ママいるよー。眠いねーと小声で言ってました!(今思い出しました😂)

    最初にくっついてちょっと嫌そうでしたら出来るだけ傍によって体の一部に触れるくらいにしてみるといいかもです😊

    • 8月25日