
戸籍に関する質問があります。未成年の子がいる夫婦が離婚した後、母親が亡くなった場合、子どもの戸籍はどうなるのでしょうか。また、戸籍謄本は誰かの死亡を証明するのに十分でしょうか。
戸籍に詳しい方いますか?以下の場合どうなるか教えてください🙇♀️
①未成年の子がいる夫婦が離婚して、子どもが母親の戸籍に入ったあと、子が未成年のまま母親が死亡した場合、子どもの戸籍はどうなりますか?子どもが筆頭者になるのでしょうか?それとも自動的に父親の戸籍に移るのでしょうか?
②除籍謄本の意味を調べると、戸籍に誰も居なくなったことを証明するものとあるのですが、戸籍の中の誰かが死亡したことを証明する書類として提出するなら、戸籍謄本で十分ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
①私が未成年の時父が亡くなりました。
母は離別しています。
そのまま父の所は斜線になり姉妹のみ残ってました!
筆頭者はそのまま亡くなった父でした!
②戸籍に誰もいなくなっていたら除籍謄本で、1人でも残っているなら戸籍謄本です!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ご自身のご経験という確かな情報、大変参考になりました!✨