![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セラミックの治療費が高くなったため、医療費で賄える選択肢があるか知りたいです。
元々、銀歯があったところにセラミックをいれていました。先日、奥歯のセラミックの一部がとれてしまい、またセラミックを入れる予定です。しかし、相場が変わったようで、値段が10万円します。明日、話を聞く予定です。自分の歯を削ってセラミックをいれた場所なので、この金額になるようです。自由診療とは思うんですが、医療費で賄えるセラミックとかって、あったりしますか?
もちろん、虫歯ができたり悪化するのは嫌なので、最善の方法を選ぼうとは思っています。が、高いなぁと。
歯科衛生士さんやセラミックされたことがある方教えてください(>人<;)
- mama(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![りつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつき
セラミックは自費診療しか認められていないので難しいですね💦
保険で使えるのは銀歯と、奥歯で条件を満たした部位に限りCAD/CAM冠という、歯の色に近いレジンブロックを削り出して作った被せ物です。
保険のものも色味は歯に合わせるのでそこそこですが、セラミック程自然な色味にはならないのと、セラミックよりは割れやすいです💦あと条件が満たせないと使えないのもあります。
虫歯の再発に関しては削る側の技量とブラッシングの程度に寄るので、そこまで差はないかな?と思います。
mama
コメントありがとうございます😭
レンジブロックを削り出して作った被せ物は割れやすいんですね💦色味がそんなに違うんですね😱
それに対応できるか明日聞いてみて考えてみます💦
詳しくありがとうございます😭