※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ1歳10ヶ月になるんですがこの時期ってどのくらい喋るものなんでしょうか?

もうすぐ1歳10ヶ月になるんですがこの時期ってどのくらい喋るものなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子って遅めって言うし、かなり個人差あるんじゃないですかね😊保育園行ってるいってないでも。さすがに全く言葉が出ていないと不安ですが💦

うちは単語以外は、
どうぞ!
ちょうだい
美味しい
して、つけて、など。

二語分ぽいのは一歳半くらいから出ていますが、
こっちがいい、あっちがいい、どっちがいい?しかいいません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅めって言いますよね💧
    多少言葉は出てるのでそこまで不安がらなくても大丈夫ですかね?

    すごいですね!!美味しいとかちょうだいとかポーズはするんですが喋りはしません😥

    • 8月23日
はじめてのままり

うちは2歳ぐらいまで単語しか話さなかったですが2歳から2歳半までのあいだに言葉がふえていって二語文が出てきて、2歳半から3歳までは停滞していて心配していましたが、3歳〜最近またよく喋るようになってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に言葉が増えたりあるんですね😳😳
    気長に喋るの待とうかなと思います!

    • 8月23日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちは来年から幼稚園なのですが、児童館行ったりして言葉を増やせればと思っていましたが、一番劇的に違うなとおもったのは実家に帰ると言葉が増えてきました。沢山の大人が相手してくれるので、実家から自宅に戻ると旦那が驚くぐらいでした。私も旦那も口数が少ない方なので😅やっぱりたくさんの人に囲まれて生活したほうがいいんだなーと思いました☺️

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢ですね✨
うちの場合、会話は結構通じてますね😊

ちゃ、のむー!(お茶のむ)
ママ、だいしゅきー
ワンワン、いたー
あめ、ふっー(雨降ってる)
パパ、ねんね
○○(自分の名前)、ぼーち!(帽子被る)

果物だとバナナ、桃、メロン、みかん、スイカとか…
動物だと名前より泣き声で呼ぶ方が多いですが(ワンワン、ニャンニャンなど)有名なやつは割と言えます!

こんな感じですかね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!!
    さすが女の子🥺🥺早いですね!!
    ママ、だいしゅき言われたいです🥺 
    どうしてそんなに喋れるんですか??

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえとんでもないです😭
    ママだいしゅきは私が一日に何十回も言ってたら(笑)娘からも言ってくれるようになりました❤️笑
    うちは息子1歳の方が正直言葉が早くて…息子は2歳前にはペラッペラ話してたのでつい比べてしまってむしろ娘はゆっくりめに感じてしまって…😣💦

    でもこれに関しては個人差だと思います!!寝返りが早い子、歩き出すのが早い子がいるのと同じようにたまたまお喋りが早い子がいるだけで、本当にその子その子のペースなんだって思います😊✨
    爆発型の子もいます!うちは1歳半から単語が急激に増え、今は二語文もかなり増えましたが1歳半までは全くでした😂笑 2歳から急に開花した!って子もいますし、まだ心配いらないと思います😉✨

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も今日からママだいしゅき何回も言おうかとおもいます🤭笑笑

    個人差ありますよね、、心配しすぎず気長に待とうかと思います!
    詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

息子はぶー(乗り物全般)のみです😅

先生には言葉は2歳から3歳で一気に増える子もいるからと言われましたがなかなか他が出てこないのでとりあえず2歳まで様子見になってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもぶーは乗り物全般です😂😂
    そうですよね!私も気長に待とうと思います!

    • 8月24日