
冬に義実家へ帰省する際、空港からの移動方法について相談したいです。実家の車は広いですが、義実家の車は狭く、2時間の移動が憂鬱です。皆さんは空港から実家や義実家への移動はどうされていますか。
飛行機で帰省の方、空港から送迎してもらってる方いますか?
今年の冬、義実家への帰省が憂鬱です。
実家の車は大きい車なので、チャイルドシート+大人2人でも狭く感じないのです。しかし、義実家は普通の5人乗りコンパクトカーなので、後列に乗せられて狭苦しいです。
空港から実家、義実家は方向は違いますが2時間ほどかかります。
狭いなら、レンタカーと思いますが、雪国のため、冬道に慣れてないので、厳しいです。夏ならレンタカーもありかもしれん。
皆さんは、空港からの移動は実家の車ですか?レンタカーですか?
今後二人目考えてると、妊娠中、狭い車移動、2時間もしたくありません…憂鬱です。
そもそも2人目が生まれた場合、子供連れ移動の場合は、冬は諦めるしかないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

さとぽよ。
義実家が飛行機の距離です😌
コロナで何年も帰省してないですが帰省するときはいつも主人の希望の雪の降る季節です😅
前回は、初めて空港まで送り迎えしていただきました😄
迎えは義妹、帰りは義母です!
基本的に義母には雪の中の長距離は怖いって言われて、空港から電車が多かったですが前回は車出せそうって言われて甘えさせていただきました😄
妊娠中や2人目産まれてからは、帰省してないですが前もって荷物は送ってるので電車でもいいかなぁって思います。
車しか無理な地域なら狭くてもお迎えお願いするしかないですよね😞

3兄妹ママ
我が家も帰省の時の送迎車には頭を悩ませますが、両親共に運転できるので、車2台で迎えに来てもらっています。
父の車5人乗りコンパクトカー→主人(助手席)、後部座席に私と双子(チャイルドシート2つ)、荷物一式。
母の車は軽自動車→長男
と分かれて乗ってます。
義両親揃ってのお迎えで、後部座席に、はじめてのママリ🔰さんご家族3人が乗る感じですか?
運転者だけのお迎えであれば(義父もしくは義母のみ)助手席にご主人、後部座席にはじめてのママリ🔰さんとお子さんであればまだ余裕があるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
後列にチャイルドシート2つとTさんが乗れる車って大きめでしょうか?
義実家の車はチャイルドシート+旦那と私でギチギチで。肩がぶつかり合い片方は背もたれ使えません💦
どちらも運転できますが、送迎できる車が一台しかないです。一応、2台持ってますが、もう一台は釣り用にしてるらしいです。そこをなんとかして貰えばいいですかね。
そして、義母が甥っ子と常に比較して「いつもあの子たちは、車移動すぐ寝てたのにね。子供は普通、寝るもんだ」と言われてウンザリです。チャイルドシートで長距離移動の際、ぐずりがちな息子に対して、いつもそんな事言われるので、義母の車にだけは乗りたくないですね😭- 8月21日

3兄妹ママ
全然狭いですよ。チャイルドシート2つで真ん中私だと、ぎゅうぎゅうですね😭肩がハマりません。斜めに座ってます。
義母、お家で留守番待機が1番良さそうな気がします。
-
はじめてのママリ🔰
背中つけれずの移動はキツイですね…参考になりました。ありがとうございます
- 8月21日
はじめてのママリ🔰
地域的には車かバスしかなく、子供の年齢的に飛行機で騒がないように我慢させた後、2時間バスはかなりキツイですね💦
やはり無理に帰省する必要はないかな…と思ってしまいます
さとぽよ。
飛行機乗る前に遊ばせちゃうと飛行機半分くらいは寝てくれるのでそこまで大変じゃないかもですよね😌
2時間バスもよく寝てくれるコならアリですけどね😄
慣れてないとそれだけで泣いちゃいますよね。
うちは、自宅から羽田空港まで高速バス使うのでバスは結構大丈夫でした!
はじめてのママリ🔰
羽田までのバスは大抵大丈夫なんですけど、飛行機は全然寝なくて元気なんですよね…多分空港からのバスも寝ないです🥲