
母乳拒否でミルクメインになり、体重増加が心配。ミルク量が少なく、飲まない時間も。おしっこは出ているが、ミルクを全然飲まない状況について相談中。
母乳拒否になってしまい、
完母から、ミルクメインになってきました。
夜と、昼間の1.2回は吸ってくれますが、
あとはほとんどミルクです。
吸わないので母乳も出てこなくなり
夜もミルクになりそうです😭
体重の増えはあまり良くないです😭
(ゆるやかには増えていますが)
ミルクも多くでも100ぐらいしか飲まず、
とりあえず、時間の間隔を気にせずにあげてます。
1日トータル300から、400ぐらいしか飲んでないかもしれません💦
特に朝は全然飲みません。
夜の3時ぐらいに母乳
その後7時ぐらいにミルクあげても30ぐらいしか飲まなかったり💦
おしっこもよく出ておりますし、まあまあよく泣きますが、
体調が悪い感じはないです。
ミルク全然飲まないよーって方いますか?
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

RRmama
3ヶ月くらいでガクンと飲む量減るんですよねー!
元気であれば大丈夫だと思います!そのくらいから体重もなだらかになりますし😊
はじめてのママリ
やはり3ヶ月ぐらいが節目の時期ですかね😭
たまに母乳吸ってくれても、ニヤニヤしたり、すぐペッ!とやったりします。
ミルクも同様に舌でぺろぺろするだけ。
元気そうなのですが、大事は注意深く見ておきたいと思います😊