
コメント

むーむー
使わなくなってきたら見えないところに保管してしばらく探したりしてないようなら捨てちゃいます(^^)

@@
上の子と一緒に下の子が産まれる前に小さいものはほぼ処分、もういらないけどまだまだ使えるものは保育園に寄附、子供はいるって言ってるけど全然使ってなさそうなのはクローゼットに閉まっておいて、忘れた頃にだすとぐずりが治ってました😂下の子にも新しいおもちゃ風に出してます(笑)
ガチャガチャのおもちゃはアンパンマンだけとっておきました!
処分は自治体のでプラスチックゴミや、壊れたおもちゃはそのまま壊れたおもちゃで捨てられるのでその日に捨てました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!寄付なども良い方法ですね🥰
家ではなぜかお片付けが進まないようで、いつも私が後ろつけまわして片付けてて
そろそろ細かいおもちゃ多すぎて嫌になってきちゃって🤣🤣- 8月20日
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかにそうですよね!そうなるとかなりの量処分できそうです🤣🤣
むーむー
ぜひ試して見てください!
遊んでるのってけっこう決まってたりするので普段遊ばないやつはいらなかったりしますよね(^^)
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!
でもたまーに私も忘れた頃に引っ張り出してくるおもちゃとかもあるので、
そこも様子見つつ処分していきます🥺💕