※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまとん
お金・保険

JAのこども共済について質問です。 タイプや契約者について教えてください。 父親が契約する理由は何でしょうか? 母親の収入も考慮されるのでしょうか?

度々の質問ですみません(>_<)
JAのこども共済に入られてる方に質問です。
どのタイプで加入されてますか?
また、契約者は父親ですか?
母親のほうが年齢が低ければ安いと思うのですが
それでも皆様父親が契約にする理由はなんでしょうか?
母親が子どもが大きくなるまで
それだけの額が支払えるほどの
収入があるかどうかということですか?

コメント

deleted user

JAの子供共済入りました(*^^*)
学資の方が祝い金タイプよりも給付率が高いので学資で入りましたよー!

確かに、奥さんの(契約者)年齢&子供の年齢が低ければ低いほど掛金はお安くなります!
ですが、契約者に万が一重度の障害や亡くなった場合に掛金を支払わなくても満期の金額が受け取れるので(*^^*)
うちは契約者を旦那さんににしました!

旦那さんより奥さんの方が年収が多いとかなら契約者を奥さんにしても良いのかな?と思います!

  • とまとん

    とまとん

    お返事遅くなりすみません。
    やはり旦那が契約者のほうが
    安心ですよね(>_<)
    ありがとうございます!

    • 12月10日
3児ママ

子供2人ともJAで入りました。タイプとかありましたっけ?よく覚えてないんですが💦
契約者は旦那です。年齢もありますが女性契約者の方が返戻率は正直高いです。ただ、契約者死亡の場合の支払い免除のことを考えると、旦那が亡くなった時の方が経済的にキツくなると思ったので旦那を契約者にしました。

  • とまとん

    とまとん

    お返事遅くなりすみません。
    そうですよね!
    万が一のことを考えておいたほうがいいですね。
    ありがとうございます!

    • 12月10日