
ママ友がいなくても大丈夫ですか?子どもが大きくなれば友だちできるでしょうか?
ママ友とかいないんですが、大丈夫ですかね💦
土日に家族で遊びに行ったら、ママ友同士なのか家族ぐるみで遊びに来ている家族がたくさんいて焦りました笑
幼なじみや職場の元同僚など独身の頃からの友人で子どもの年齢が近い人が少数でたまにしか遊べません。しかも家族ぐるみでは遊んだことはないです。
私の母は友人が多いタイプで、幼い頃は家族同士でお泊りしたりバーベキューしたり海に行ったりしていた記憶がたくさんあります。
それなのに自分は真逆のタイプのママになりました…😂
子どもが大きくなったら友だち出来ますかねぇ。
このままでも特に問題なければいいんですが😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

男の子ママ
ママ友いなくても子供は勝手に幼稚園や学校で友達作りますよ!!

退会ユーザー
私も、ママ友は1人もいませんよー。
家族ぐるみで遊びに行くとか、私はちょっと嫌です😅
昔から少人数が好きなので。
-
はじめてのママリ🔰
私も少人数が好きですが、家族ぐるみの付き合いってこれから子どもに必要なのかなぁなんて思ってしまいました😂
- 8月21日

Sa
私もいないですよー!そもそも大人数で遊んだりが苦手です🙄
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じの方がいると安心します😂
- 8月21日

退会ユーザー
ママ友いないですし、友達も県外の地元にしかいません。
私がママ友付き合いしなくても、小学生の息子はたくさん友達います😊
ママ友疲れるので、私は必要ないタイプです。
-
はじめてのママリ🔰
子どもがたくさん友達を作ってくれるように願います😂
- 8月21日

はじめてのママリ🔰
面倒なのでわざわざ、、って感じです。
同じ園のお母さんたちとLINE交換してあればそれで最低限の情報交換できるし、十分と思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
LINE交換とかそのうちあるんですかね…😂ちょっと気を遣いそうです😂
- 8月21日

まめ大福
上の子は保育園に通ってますが、私もいません!
ママになる前からの友達とはたまに遊びますが、息抜きしたいので敢えて子供抜きとか‥の時もありますし
それすらコロナになってからめっきり減りました😅
今のところ特に問題はないです
-
はじめてのママリ🔰
ママ友いなくても問題ないですよね!安心しました😂
- 8月21日

ママリ
ママ友一時期いましたが、引っ越ししてから一人もいません😂
共働きだし休日は家族や親族となるべく子供達のペースで過ごしたいので、特に不満はないです!
-
はじめてのママリ🔰
家族と子どものペース大事です!!
- 8月21日

はじめてのママリ🔰
そのうち子供の仲良しの子経由で相手の親御さんと…とか出てくるんじゃないですかね😊
私もママ友とか全然要らないやーって思ってたけど、なんだかんだ子供が幼稚園上がってから連絡取ったり、家に行ったり、家族ぐるみで遊んだりする機会出来ましたよ😃
それでもママ友!って程親しく感じてはないけど、まぁ、無難な付き合いは出来てます笑、

ミッフィー
旦那さん含めて家族ぐるみで遊ぶの、1人しかいません🤣
子供を通じて仲良くなったママ友は1人もいませんよ🤣

はじめてのママリ
同じような状況で私もママ友欲しかったのですが、最近保育園のボスママ的な人とLINE交換して頻繁に土日誘われて嬉しかったのですが、ある日子供の熱を理由にお断りしたらそこから無視されるようになったのでやはり難しいなと思いました😅
元々の知り合いじゃないので余程気が合わないと疲れますね💦
かと言って子供と2人きりで遊んでたら寂しくなるのでどうしたいのかよく分からなくなります…

はじめてのママリ🔰
すみませんまとめてのお返事失礼します🙏同じような方がいると安心ます😂
ママ友を作ってもいざこざに巻き込まれるのは嫌ですよね…沢山のご回答ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
そうですよね!今自宅保育なので余計な心配をしてしまいます💦