※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
その他の疑問

子供の読書感想文が理解できず、内容が伝わらないと悩んでいます。感想文にはどの程度口出しすべきでしょうか。

子供が読書感想文で、全く何を言ってるのか分からない。
お手伝いねこのクリスマスっていう本で、書き出しだけ書いて面白かったで感想文終わらせます。
ちゃんと読んでて、内容理解してるのに。

子供の感想文ってどこまで口出しますか?
本の内容を全く知らない人が、子供の感想文を読んでも、何が面白かったのか、この子は何を感じたのか全く伝わらない内容を書いてます。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

どこがどう面白かったのか、口頭でやりとりしてから書かせたりはしてますが、6歳とかならそこまで要求しなくてもいいような気もします😅

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね😅
    よその子がどれくらいで書けるのか変わらなくて。
    ○○が面白かったと書く割に、○○のなにが?と聞くと、んー。となります。
    細かくなりすぎてもダメとは思っていても、ツッコミたくなる感想文で😅

    • 8月19日
deleted user

小学校低学年はそんなもんではないですかね🤔
昨年、読書感想文コンクールの入賞作品を読みましたけど、低学年の部も大人がかなり介入してるだろうな…みたいな内容でした💦

うちは小学2年生ですが、学校から持って帰ってきたワークシートを参考に書いてもらいましたけど、面白かった場面は?などを聞いて、自分で文章にして貰いました☺️

  • ママリン

    ママリン

    そうなんですね😅
    あまり、細かく介入しないようにしようと思います💦

    • 8月19日