
内科医から紹介状をもらい、転院先をカルテに記録させずに手続きする方法はありますか。
総合病院で訳あって転院をしたく、内科担当の医師には紹介状(担当医の知り合い)を書いてもらえるようになっています。
病院のカルテにどこの病院へ転院したか記録に残らず紹介状を書いてもらう方法はないでしょうか❓
他科で医療過誤の疑いで調査になるので、病院に今どこにかかっているか知られたくないです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
担当医の知り合いってことは紹介状に紹介先の先生の名前入れて書いてもらうんですよね?
だったらその紹介状を発行したことも診療情報の一部になるのでカルテは残さないといけません。
宛先を入れずに担当医先生のみであればどこに病院に行ったかは分かりませんが。

はじめてのママリ🔰
かならず紹介状の返信をするようになってるので不可能かと
はじめてのママリ🔰
早速、ありがとうございます!
宛先を入れない場合でも紹介状の返書でどこを受診したかバレますよね⁉︎
紹介先に返書を出さないように言ったら良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、事情を説明してお願いできるかもしれません!
紹介先の先生が宛名が入ってない紹介状では受診できない先生でないかの確認と、紹介先の予約をとる時のシステムが自分で先生を指名できるのかも確認した方がいいと思います!
例えば部長先生の診察は部長先生宛の紹介状を持った患者のみ、担当医宛の紹介状を持った患者は部長先生以外の先生で振り分ける、という形にしている病院もあります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
詳しくありがとうございます😊
紹介元の担当医に確認しつつ転院先にも医師の希望ができるか聞いてみます☺️